もうすぐお正月。 お正月といえばお雑煮。 お雑煮には必ずお餅を2つ入れる おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。
地域ごとに味付けや具材・餅の形などの違いがあるお雑煮ですが、京都のお雑煮に欠かせない西京味噌(白みそ)。米麹の配合が高く甘みの強いお味噌です。
今回紹介するご飯のお供は西京みそで漬けた味噌漬。
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第797号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
京都"川勝總本家"の「西京みそごぼう」 です。
米糀の芳醇な香りと上品な甘さが特徴の西京みそ(白みそ)で、ごぼうを漬け込みました。 白みそと醤油が織り成すまろやかな甘辛さは、ご飯との相性もぴったりです。
原材料は…ごぼう、漬け原材料[みそ、さとう・ぶどう糖果糖液糖、しょうゆもろみ、醗酵調味液、醸造酢]、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)です。
食物繊維がたっぷりでお肉や魚との相性も抜群。 ごぼう独特の食感と香りがたまりませんね♪
KBS京都、BSフジで紹介されたことがあるそうです。 店舗販売は京都限定。
販売者 | 川勝總本家 |
---|---|
購入場所 | お土産でいただきました。 |
金額/内容量 | 550円(税抜)/100g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | 思わず、、、まろやか〜とうなってしまう。味噌の甘さだけでなくほんのり醤油の辛さもありご飯が進む。
辛口の味噌で漬けたがっつり塩辛いみそ漬けも美味いが、ごぼうの味も楽しめる京つけものらしい味噌漬です。 |
▼今回紹介した "川勝總本家"の「西京みそごぼう」のお取り寄せはこちら↓↓↓
▼ごぼうを使ったお米がすすむお友たち。
日本各地にはほかにもごぼうを使ったご飯のお供のたくさん。 ほんの一部ですが、3つのお供をまとめておきます。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。