まいどどうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

今年も残すところあと2週間ちょっと。

クリスマス・大晦日・お正月と、

お酒を飲むイベントが目白押しですね!!

このタイミングにぴったりの

お酒のおつまみにも最適なご飯のお供をご紹介させていただきます。

ワタを使っていないいかの塩辛に

切干大根を和えた「 いかの塩辛と切干大根のピリ辛和え」です。

==
本日紹介する通産第1,108号目のご飯のお供はこちら↓↓
【大根の辛みとポリポリ食感がクセになる】福岡県"坂本商店"の「 いかの塩辛と切干大根のピリ辛和え」です。

ゆずの風味のいかの塩辛と切り干し大根をピリ辛に和えました。
お漬物感覚でご飯のお供や酒の肴にピッタリです。

 

原材料は…いか(ペルー又はチリ産)、青首大根(宮崎産)、還元水飴、食塩、ゆず、唐辛子/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、酒精、pH調整剤、増粘多糖類(原材料にいかを含む) です。

 

 

 

 

 

製造者 ㈱坂本商店
購入場所 おかわりJAPAN商店
金額/内容量 3,200円(税込)/150g×4パック(税込・送料込) ※一部地域送料加算あり
一言コメント ワタ(内臓)は使われていないタイプのいかの塩辛。

塩とゆずと唐辛子で漬けられた食べやすく、さっぱりとしたのいかの塩辛です。

(ワタで漬けたタイプは特有の風味があり好きな人は好きですが、

好みは別れますよね。ちなみに私はどっちの塩辛も大好きです。)

さて本題の「いかの塩辛と切干大根のピリ辛和え」の味ですが、

青首大根の食感と辛みがクセになる美味しさ。

大根のパリポリっとした食感といかのぬるっとした食感が合いまって、

咀嚼するのが楽しくなる。

大根の辛みと唐辛子の辛み、ダブルの辛みが後をひく美味しさ。

ほんのりゆずの香りが残り、さっぱり感があるあと味に。

ご飯のお供に、お酒のおつまみに、両方おすすめです!!

 

▼今回紹介した"坂本商店"の「 いかの塩辛と切干大根のピリ辛和え」の詳細情報・お取り寄せはこちら↓↓

 

 

▼製造元の坂本商店について

《いかの塩辛と切干大根のピリ辛和え》を製造している坂本商店は、北九州市で
110年続く海産物加工品卸問屋。量販店や飲食店への問屋業を長年営まれています。

しかし、ここ数年のコロナ禍や原材料高騰でビジネス環境が激変。
今までの卸し売りだけでは先行きが厳しいと判断。
2021年の春に催事の出店、自社社屋内にセレクトショップをオープンなど、
直接一般消費者さまにむけての商売をスタートしました。
仕入れた商品をそのまま販売するだけではなく、社内にある加工場を活用し、
オリジナル商品の開発に着手しました。


==

ほぼ毎日ご飯のお供情報を発信!!おかわりJAPANのインスタグラム@okawarijapanのフォローもお願いします。
ほな、サイナラ~♪
父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事