ご飯のお供アレンジレシピ

まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

小さなお子様からお年寄りまでみんな大好きな《しそわかめ》ふりかけを使っただし巻きレシピをご紹介します。

ご飯にのせたりおにぎりの具材として食べる…

ノン、ノン、ノン、、、

それだけではしそわかめのポテンシャルの70%くらいしか引き出せていません。

しそわかめは調味料としてほかの料理にもアレンジできます。

私のおすすめはだし焼きに入れることです!!

井上商店のしそわかめを使ってだし焼きを作ってみた

【1】材料(2人前)

●卵…2個

●しそわかめ…大さじ1杯

●水…大さじ2杯

●めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1杯

※材料はあくまで目安です、

みなさまがご自宅で作られているだし巻きや卵焼きにしそわかめをいれて作ってみてください。

ご飯のお供アレンジレシピ

ふんわりとしただし巻きの中に、わかめの小刻みな食感がいいですね。

うちの3歳の息子も"Yummy(ヤミー)"を連発、おかわりしてくれました!

ぜひ、みなさまも機会があれば作ってみてください♪

 

山口県 井上商店のしそわかめについて

しそわかめ

しそわかめ

山口県萩市にある海産物加工品メーカー「井上商店」。創業は明治4年。
創業後長い間、海産物問屋を営まれていました。

山口県萩地方では、古来より天日干のわかめをこまかく刻み、ごはんにふりかけて食す風習がありました。
井上商店はその風習に習い、1980年に「しそわかめ」を発売。

やわらかく適度な歯ごたえのわかめを素材に、しそ、ごま、かつおだしで味付けしたソフト海藻ふりかけ。

今ではその知名度は全国区。
「萩地方の地元の方が、お土産として利用してくれたおかげで全国に広がった。」
と井上商店の担当者がおっしゃていました。

小さいお子様から大人まで幅広い年代が楽しめるソフトふりかけ。
ご飯に混ぜておにぎりに。冷めたご飯にかけて美味しいのもしそわかめの特徴です。

 

▼井上商店の「しそわかめ」のお取り寄せはこちら↓↓

 

ほな、サイナラ~♪

 

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事