どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

今回は肉みそです。

1,000種類近くのご飯のお供を食べてきましたが、「肉みそ」もそれなりの種類を食べてきましたよ、私は。

つい最近食べたのだとこれ↓

具材の肉の種類やブランドが違うのはもちろんですが、ベースのお味噌も地域によって味が違うのでこれがまた面白い。

九州や沖縄の肉味噌は甘口だったり、東日本へいくと辛かったり。

そういう意味で今回の肉味噌は信州長野の肉味噌なので、「スタンダードな肉味噌」ともいえるのではないでしょうか。

なぜなら日本全体で生産・消費される味噌の約5割は信州味噌だからです。

味噌王国長野県の肉味噌をどうぞー!

==
本日紹介する通産第976号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【肉みそのスタンダード】長野県"穂高観光食品"の「信州牛肉みそ」 です。
信州牛肉みそ

アジア最大級の食の展示会2014年ご当地フードグラプリ・味噌醤油部門「最高金賞」「味覚審査賞」受賞。創業100年以上の老舗蔵元「上高地みそ」秘伝の熟成味噌に信州牛をブレンドし、ごぼうと生姜を加えて風味と食味を整えた、コクのあるおかずみそ。

信州牛肉みそ

原材料は…みそ、砂糖、牛肉、山ごぼう(もりあざみ)、発酵調味料、しょうが、植物油、こんぶエキス、香辛料/調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆・牛肉を含む)です。

信州牛肉みそ

 

信州牛肉みそ

 

製造者 ㈱穂高観光食品
購入場所 いただきものです。
金額/内容量 600円(税抜)/140g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント ほんまに、「ちょうど真ん中の味の肉味噌」です。

私は22歳まで関西で育ち、それから15年間東京に住んでいるので西日本の味も東日本の味もいろいろ味わってきましたが、味噌の辛さも甘すぎず辛すぎず、ちょうどよい。

これといった特徴がある肉味噌ではありませんが、「肉味噌のスタンダードな味」って感じですね。

すごく抽象的なコメントでごめんさない。しかし食べていただければ私の言っていることの意味がわかるはずです。

▼今回紹介した 信州牛肉みそ のお取り寄せはこちら↓

▼おかず味噌好きな方はこちらもどうぞ、日本各地の特色あるおかず味噌をまとめております↓↓

肉・魚介類など、その地域の食材と味噌が合わさって作られたご当地おかず味噌オールスターズ。

ぜひ、一度ご覧ください。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いしまーす☆ ほな、サイナラ♪

 


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事