まいどどうも~、日本各地の美味しいご飯のお供やご飯が美味しくなるおかずレシピを紹介するおかわりJAPANの長船です。

さっぱり食べられるカツオ丼

本日は、今が旬!初鰹を使って…
「薬味たっぷり!さっぱり食べれるカツオ丼」レシピをご紹介します。
醤油とすりおろししょうがをつけてそのまま食べるのも美味しいですが、
ご飯食推しの私としてはそれだけじゃ~もったいない。実にもったいない。

少しずつ気温があがり、ご飯が喉を通りにくくなるという方もいるでしょうが、
そのような方にもおすすめのさっぱり食べられるカツオ丼です。

レシピを考えたのは赤坂の料亭で修行経験を持つプロの料理人であり上野広小路で小料理屋を営む桑折氏に考えてもらいました。

プロ考案!しかし簡単で美味しい!

【1】材料(1人前) ※大盛です。

カツオ・・・約300g
ごはん・・・300g
ポン酢・・・50g
すりおろしニンニク・・・少々
長ネギ・・・20g
大 葉・・・2枚
みょうが・・・1/2本
ご ま・・・少々

【2】作り方
(1).カツオをカットする。
(2).ポン酢にすりおろしにんにくを混ぜて漬けダレを作る。
(3).(1)のカツオをお皿に並べて(2)の漬けダレを注ぐ。
(4).(3)にラップをして20分~30分ほど時間をおく。
(5).ねぎ・みょうが・大葉をみじん切りにして混ぜておく。
(6).お茶碗にご飯を盛り、(4)の漬けダレをごはんに混ぜる。
(7).(6)に(4)のカツオと(5)の薬味、最後にごまをふって完成です。

▼より詳しい作り方を動画で紹介しております、ぜひご参照くださいませ↓↓

※ヤフークリエイターズプログラムの「おかわりJAPAN」ページをポチっとよろしくお願いします。

【3】コメント

●漬ダレにポン酢を使うことで酢飯も簡単に作れます。お寿司屋さんも使う簡単テクニックです。(桑折)
●新鮮な初ガツオをさっぱりご飯と一緒にいただきます♪ どんどん暑くなる今の季節にぴったりの漬け丼ですね(長船)

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事