まいどどうもー♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第108号目のご飯のお供はこちら!

【小分け包装が嬉しい】新潟のアンテナショップで購入した「さけ・塩そぼろ 一膳プリかけ」です

さけ塩そぼろ

食べ残しの無い一膳パックにしました。いつも美味しく、賞味期限も心配御無用です。

 

さけ塩そぼろ

表参道にある新潟県のアンテナショップ「新潟館ネスパス」で購入したこちらの商品。

品名が「鮭・塩そぼろ」となっていますが、いわゆる「鮭フレークですね」

小分けになっているので食べたいときに食べれるので一人暮らしの方に便利な商品です。

(瓶ものだと開封したらなるべく早く食べないといけないんで大変ですよね。)

 

さけ塩そぼろ

それではご飯にのせて「いただきまーーす♪」

 

さけ塩そぼろ さけ塩そぼろ さけ塩そぼろ

製造者 高口食品
購入場所 新潟館ネスパス (新潟県のアンテナショップです。)
金額/内容量 864円(税込)/30g×5パック
評価(5☆満点) ☆☆☆☆
一言コメント そこそこ美味しくて、気の利いたオススメの商品だったのですが、商品詳細がいまいちわかりません。もしこちらの商品が気になった方は購入場所の新潟館ネスパスへお問い合わせくださいませ。

 

新潟アンテナショップ

ちなみにワイがいったときはお店の前で「つなんポーク」というお肉の試食をやっていました。

 

新潟アンテナショップ

また、今はやりのゆるキャラ。新潟県のゆるキャラは「レルヒ」さんと呼ぶそうです。

ちなみにレルヒさんは新潟の地で日本で初めてスキーを教えた人だそうです。

いろんなゆるキャラがおるんですね~ぇ。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事