どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。

突然ですが、

頑張った自分へのご褒美は何ですか?

●美味しいスイーツをお取り寄せする。

●旅行に出かける。(今のご時世難しいですが。。。)

●好きなブレンドの洋服を買う。

など、人さまざま。

私は?

もちろん美味しいご飯のお供を買う!!それも高級なやつ。

どんなにご飯のお供好きの私といえども日常に食べるご飯のお供を1,000円を超えるとなると財布(奥さん)の紐が硬い。

ということで今回は、

頑張ったときに自分へのご褒美として食べてほしいご飯のお供をご紹介。

==
本日紹介する通産第1,003号目のご飯のお供はこちら↓↓
【ご褒美なお供】新潟県"加島屋"の「生うに水たき」です。
生うに水たき

生うににも負けない。濃厚な旨味の蒸しうにです

北海道産の「えぞばふんうに」を、新鮮なうちに現地にて蒸し上げました。うに丼、茶碗蒸しの具として北海の磯の香りと風味をお楽しみください。

生うに水たき

原材料は…えぼばふんうに、醤油(小麦・大豆を含む)です。

 

生うに水たき

 

生うに水たき

 

販売者 株式会社加島屋
購入場所 加島屋オンラインストア
金額/内容量 3,780円(税込)/110g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 濃厚すぎませんかね、このウニ。

普段、スーパーのお惣菜寿司でしかウニを食べてませんから。

たまにこういうウニを食べると別物としか思えませんね。

まず醤油がいらない。 ウニの濃厚な味わいだけで十分に満足。

たまにはこういうプチ贅沢もいいもんですよ。

▼新潟県"加島屋"の「生うに水たき」のおとりよせはこちら↓

 

 

加島屋といえばやっぱり「さけ茶漬」ですよね!!

出店していないデパートを探すほうが難しいと思えるほど有名なデパートに出店している名店。

それだけ多くの方に支持されている食品ブランド。

ちょっと高いですが、それだけの価値ある味を味わえます。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

《2023年版》お歳暮に贈りたいご飯のお供 8選+1

お歳暮

いつもお世話になっている大切な方へ

1年の感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮ギフト。

今年のお歳暮ギフトに「ご飯のお供」はいかがですか?

1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニア厳選!

贈り物にも喜ばれるご飯のお供をまとめました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事