あいうえおかわり!!おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。←ツイッターフォローしてね♪
日本全国のお漬物好きのみなさま!!さーて、1年半ぶりにあの企画が帰ってきました!!
【秋のおすすめお漬物ベスト5 plus1 from丸越アピタ名古屋南店(2017)】
この企画は愛知県の老舗お漬物専門店「丸越」のアピタ名古屋南店の店長さん(@054758373)にこの秋おすすめのお漬物をうかがいます。
昨年の2016年4月にリリースした「 春のお漬物オススメベスト6 from丸越 アピタ名古屋南店」以来、おかわりJAPAN2回目の登場。アピタ名古屋南店の店長の詳細については前回の 春のお漬物オススメベスト6 from丸越 アピタ名古屋南店 をご参照ください。もしくはtwitterアカウントをフォロー!!(←このtwitterが面白いんだよなぁ)
先日"お漬物・佃煮マニア"としてヒルナンデスに出演しちゃった私ですが、お漬物にかんしてはこの方の情報量に敵いません。 ですので、てっとり早く今年の秋の美味しい漬物情報をGetしたい方はこの記事必読です。
それでは早速発表していきましょう!!
秋のおすすめお漬物ベスト5 plus1 from丸越アピタ名古屋南店(2017)
ごま油と醤油漬、葉ネギの風味がご飯に乗せても美味しいです。縦に細かく割いて食感を変えてみても美味しいですね^_^
==
甘辛の醤油で漬け込んだ絞り大根の醤油漬。
これは年中ありますが、特にこれからドンドン美味くなっていきます。醤油をドンドン吸わせた方が美味です。
==
第3位…秋の彩り白菜 194円(税込)/100g
国産にこだわったなめこ、舞茸、エリンギの旨味たっぷりの白菜。旨味をタップリ吸った白菜の甘味と野沢菜のシャキシャキがこの秋だけしか食べられない期間限定商品です。
==
第2位…ブレンド長茄子 324円(税込)/本
醤油漬をベースに12種類の薬味で漬けた長茄子。
刻んだ後に液をタップリかけて食べてみてください。ナス本来の甘味と、複雑なスパイスの香りでご飯が沢山いけちゃいます。
漬物をあまり好んで食べないうちの嫁も「うまみゃ〜」と言ってたべてました。 これぞ、茄子の浅漬けのエポックメイキング!!
==
第1位…25%減塩 羅臼昆布白菜
羅臼昆布の旨味と荒削りの鰹でしっかり旨味を出しています。
減塩でも旨味を損なう事なくしっかり白菜の甘味を引き出している逸品です。
丸越さんが会社で取り組んでいる減塩漬物。 減塩漬物と聞いて…「味が薄くてご飯に合わなかったらどうしよう…。」と食べる前は不安でいっぱいだったが、減塩25%でもしっかり味がありご飯に合う!! 醤油をかける必要もなし! 塩分の問題で大好きなお漬物を食べれない人に朗報のお漬物。 塩分減でもしっかり旨みのあるお漬物。 これは企業努力の賜物ですね。
==
プラス1は私のおすすめ。 丸越の数あるお漬物のなかで一番大好きなのがこの野沢菜シリーズ。 ポリポリ食感の割り干し大根と野沢菜、それらをつつみこむ醤油味のトロみダレがベース。そこに旬の具材が入ってくる。 秋はなめこ。
あつあつのご飯にのせれば、お茶碗1杯のご飯が瞬くになくなってしまうくらいうまい!!
==
以上、<秋のおすすめお漬物ベスト5 plus1 from丸越アピタ名古屋南店> でした。
●購入したい方は…丸越アピタ名古屋南店へレッツゴー!!
詳しいことは 丸越アピタ名古屋南店のツイッターアカウント@054758373 か TEL:052-691-7883(朝8時〜夜9時)へお問合せください。
きっと店長さんがあなた好みの美味しいお漬物を案内してくれるはずです!!
▼名古屋以外にお住まいの方へ
この記事をご覧になった名古屋以外の方から
「えー!!お漬物美味しそうだけどわざわざ名古屋まで買いに行けなーい」という嘆きの声が聞こえてきそうです。
安心してください。
お漬物専門店は「日本全国!」とまではいきませんが、日本中それなりに店舗があります。
詳しくはお漬物専門店丸越のホームページをご覧ください。→【丸越 店舗案内】
(店舗によって取り扱いの商品は異なるようですので、詳細は各々の店舗にお問合せください。)
==
ということでこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆
ほな、サイナラ~♪