どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。

大阪ミナミの洋食屋「自由軒」。明治43年の創業以来長きにわたり大阪人や観光客に愛され続けている「名物カレー」。


"もはや伝説"とも言われている名物カレー。 そんな伝説の味をご自宅で、お弁当で、お手軽に味わるふりかけ。 味の再現度はいかに…。

==
おかわりJAPAN 通産第937号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【名物カレーを忠実!?】自由軒ふりかけカレー です。

大阪・難波の老舗、自由軒とのコラボレーション商品。大阪グルメの代名詞「名物カレー」がふりかけになって新登場。自由軒総料理長監修のもと、四代目ウスターソース・自由軒オリジナルブレンドカレーパウダーを使用し、「名物カレー」の味を忠実に再現しました。

原材料は…乳糖、ごま、砂糖、味付卵そぼろ(鶏卵、乳糖、デキストリン、食塩)、食塩、味付牛そぼろ(大豆蛋白、動物油脂、砂糖、醤油、牛肉。その他)、カレー粉、鶏卵、のり、がらスープ粉末、ウイスターソース、醤油、香辛料ミックス粉末、粉末醤油、トマト粉末、酵母エキス、粉末ソース、蛋白加水分解物、鰹節粉末、鰹骨粉末/調味料(アミノ酸等)、着色料(カロチノイド、カラメル)、粉末セルロース、加工デンプン、酸味料、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・りんごを含む)です。

自由軒ふりかけカレー

製造者 株式会社浜乙女
購入場所 北野エース
金額/内容量 130円(税抜)/28g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント しっかりカレー風味と卵の甘みのコントラストが美味しいふりかけ。 130円のふりかけでこの美味しさなら満足度は高い。

お子様のお弁当にいいですね。

「本物の味が忠実に再現されています。」と自信をもって言いたいところですが、実際の名物カレーを食べたことないのでその部分はコメント控えさせていただきます。(笑) 大阪人やのに。

 

スーパーで購入できるお手軽なふりかけの中でクリオティーの高いのが永谷園の「超ふりかけ カレー」。
想像以上にカレー味です。
カレーふりかけ好きはぜひ一度、ご賞味ください。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事