どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する、ご飯のお供大好きおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

2010年桃屋の「食べるラー油」大ヒット以降、

ご飯のお供業界には食べる調味料ブームが巻き起こりました。

「食べる醤油」や「食べる黒酢」や「食べる七味」、「食べるオリーブオイル」ってのもありましたねぇ。ほんとうにいろいろ。

 

そして2020年の今日、またまた新しい食べる調味料系のご飯のお供に出会いました。

「たべるスタミナ 源タレ」

源タレってご存知でしたか? 関西出身の私にとってはじめて聞く調味料です。

青森県では有名な調味料とか?

ということで、それではさっそくいただきましょうか!

==
本日紹介する通産第979号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【食べる調味料に新シリーズ】株式会社スマイルーリンクの「たべるスタミナ 源タレ」 です。

食べる源たれ

青森県のご当地調味料として有名なスタミナ源たれ! そんなスタミナ源たれの旨味を生かして、ご飯のお供を作りました。 青森県産りんご、にんにく、生姜を使用。 大豆加工品で食べ応えをプラスしました。 とろみが加わり、タレないタレに♪ スタミナ源たれの用途がさらに広がります。 そのままご飯に乗せて、丼のプラスワン、トースト、サラダ、麺の味付け おにぎりの具、サンチュに巻くなど使い方いろいろ!

食べる源たれ

原材料は…醤油(大豆、小麦を含む)(国内製造)、りんご加工品、砂糖、玉ねぎ、粒状大豆たんぱく、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、生姜、発酵調味料、にんにく、りんご酢、香辛料、みそ、料理酒/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、加工でんぷん)、カラメル色素、ビタミンB1、甘味料(ステビア)です。

 

食べる源たれ

 

食べる源たれ

 

販売者 株式会社スマイルーリンク
購入場所 いただきもの
金額/内容量 540円(税込)/110g
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 結構パンチ力のある味ですね!! かなり濃いめの味付け。

このご飯にのっける源タレだけをご飯にのせて食べるのは…

正直、私の味覚には合いませんでした。

卵の黄身を合わせて味をまろやかにするとちょうどよいくらい。

 

私は源タレそのものを食べたことがないのでとやかく言える立場ではありませんので、ぜひ源タレを食べ慣れている青森県民の方の真の評価を聞いてみたい。

 

 

▼今回紹介した【食べる調味料に新シリーズ】株式会社スマイルーリンクの「たべるスタミナ 源タレ」のお取り寄せはこちら↓↓

ほな、サイナラ~♪
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事