日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

旨味がたっぷりのご飯のお供に出会いました。

トマトがメイン具材のおかず味噌。

トマトのほかにもかつお節が入っているとのこと。

トマトの旨味成分といえば…グルタミン酸。

味噌の旨味成分も…グルタミン酸

かつお節の旨味成分は…イノシン酸。

旨味がたっぷり入ったご飯のお供。

 

一口食べたときに、

これほど「うわ!旨味だ!」

と感じたのはこちらのとまとみそが初めて。

それではいただきましょう!

==
本日紹介する通産第1,080号目のご飯のお供はこちら↓↓
【旨味がすごい!!】高知県"わのわ商店"の「とまとみそ」 です。

とまとみそ

毎日を楽にする、ちょい足し簡単調味料。
あつあつご飯のお供に。お豆腐にのせて。パスタの味付けに。
サッと簡単で美味しい、そしてほっとする。
毎日忙しいあなたに、村から愛を込めて。
味にこだわり、糖度にこだわり栽培している自慢のトマト。
高知県の清流仁淀川に面した緑豊かな村、日高村。
名産品のトマトはリコピンいっぱい、太陽の恵みがぎゅっと詰まっています。
使っているトマトは、本来は廃棄されてしまう規格外のトマト。
形は綺麗じゃないけど、味は変わらない。
栄養満点のトマトは一瓶に4つほど詰まっています。

地域のものにこだわり、化学調味料、保存料は一切使わず無添加。

とまとみそ

原材料は…トマト(高知県日高村産)、味噌(高知県日高村製造)(米、大豆(国産)、食塩)オリーブオイル、にんにく(高知県産)、砂糖、塩、かつお削り節(高知県製造)です。

 

とまとみそ

いろんなメディアに紹介されているようですね!

●日本テレビ「バケット」

●MBS「所さん お届けものです」

など。

 

とまとみそ

製造者 NPO法人日高わのわ会
購入場所 知人からのいただきもの
金額/内容量 600円(税込)/90g
一言コメント トマトの酸味と味噌のコクの相性がいい。

トマトと味噌の味に負けない

かつお節の風味。

にんにくもよい存在感。

 

ご飯のお供として食べると味が強いのでちょびっとのせる

もしくは刻みねぎや卵などを一緒にオンザライスすると

よい塩梅になります。

 

味や旨味が濃いぶん、調味料として有能です。

少し肉感がほしかったので

挽肉を炒めて「とまとみそ」のみで味つけしたら

めっちゃ美味しい

「トマト肉味噌」ができました!

うちの3歳の息子もパクパク食べてました。

 

▼今回紹介した 高知県"わのわ"商店の「とまとみそ」のお取り寄せはこちら↓↓

 

お時間あればご参照ください。↓
ほぼ毎日ご飯のお供情報を発信!!
おかわりJAPANの
インスタグラム@okawarijapanのフォローもお願いします。
ほな、サイナラ~♪
《2023年版》お歳暮に贈りたいご飯のお供 8選+1

お歳暮

いつもお世話になっている大切な方へ

1年の感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮ギフト。

今年のお歳暮ギフトに「ご飯のお供」はいかがですか?

1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニア厳選!

贈り物にも喜ばれるご飯のお供をまとめました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事