どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

日々刻々と変化する厳しい情勢ではありますが、美味しいご飯のお供を食べて束の間の休息はいかがでしょうか?

本日紹介するご飯のお供は、みなさまお待ちかね・・・ラー油を使ったご飯のお供。

桃屋の食べるラー油が大ヒットした2010年代以来、まだまだ人気が衰えないラー油系ご飯のお供!

コクのあるラー油の中には

たっぷりのカツオ!! 日本有数のカツオ水揚げ量を誇る高知県のメーカーが作るご飯のお供です。

 

==
本日紹介する通産第965号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【かつおがゴロゴロ】高知県"ど久礼もん企業組合"の「漁師のかつお入り食うラー油」です。
かつおラー油

土佐の一本釣りで知られる地元(高知)に揚がった鰹を、生からじっくり焼き節にして、更に細かくほぐした後、唐辛子、鷹の爪、地元産野菜と合わせて焼き上げ、鰹の風味をいかした食べるラー油に仕上げました。

かつおラー油

原材料は…食用油・かつお・唐辛子味噌・唐辛子・フライドガーリック・フライドオニオン・砂糖・食塩・醤油(小麦含む)・ねぎ・パン粉・味醂・調味料(アミノ酸)・ホップ抽出物 です。

かつおラー油

 

かつおラー油

 

製造者 ど久礼もん企業組合
購入場所 いただきものです。
金額/内容量 495円(税込)/120g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 写真の通り、ゴロっとかつおの身が入っています。

カツオのおいしさはそのまま。辛さはさほどなく、ラー油のくどさもなくとても食べやすい。

ラー油を使ったご飯のお供はガツンとパンチが効いた味のもが多いですが、カツオラー油は手作り感のある素朴な味付けです。

 

価格は500円以下とこなれていて購入しやすい。

大手流通に流れて近所のスーパーで売っていたらリピ買いしたい。

 

 

▼今回紹介した高知県"ど久礼もん企業組合"の「漁師のかつお入り食うラー油」のお取り寄せはこちら↓

 

ラー油を使ったご飯のお供に興味を持たれた方へ。 ラー油系ご飯のお供も奥が深いですよ!!
ラー油系おすすめお供をまとめておりますのでこちらをご参照ください↓
ラー油沼にずっぽりハマって抜け出せなくならないよう気をつけてくださいね♪
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~!
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!
お米作り

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」で発信していきます。

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事