まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第368号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【創立大正8年の味噌屋のおかず味噌】東京都"日出味噌醸造元"の「おかず味噌 麻婆豆腐味」 です!

おかず味噌-1

唐辛子をたっぷり使い花椒(ファジャオ:中国山椒)を効かせた”しびれる辛さ”とスパイシーな味わいが特徴の
調理味噌です。
隠し味ににんにく・ネギ油を使っているため、香り豊かな味わいに仕上げました。

 

おかず味噌-2

原材料は…

米味噌(大豆:遺伝子組換えでない)、醸造調味料、砂糖、水あめ、唐辛子、食塩、醤油、ねぎ油、ごま油、生姜、にんにく、山椒、ビーフエキス調味料、酒精、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酸味料(クエン酸)、(原材料の一部に小麦、乳、牛肉、ゼラチンを含む)

です。

 

おかず味噌-3

チューブタイプなので使い勝手がすごく便利。

おかず味噌といえば瓶の容器が定番ですが、瓶ものの場合直箸だとあしが早くなるしスプーンだと洗い物が増える。

その点、チューブタイプは必要な分だけをむにゅっとしぼるだけ。

おかず味噌-4

それでは本日は

【創立大正8年の味噌屋のおかず味噌】東京都"日出味噌醸造元"の「おかず味噌 麻婆豆腐味」

をご飯にのせて…「いただきま~す」

 

おかず味噌-5

突然ですがみなさまは「みそピー」ってご存知ですか??

関東の方、特に千葉県や茨城県の方はよくご存じですよね!

あのピーナッツの甘い味噌がからまっていて、お菓子なのかおかずなのかよくわからい食べ物。

関西出身のワイ、なんとな~くは知っていましたが、とくに思い出はありません。

が、関東では給食にも出たりするらしいですね! また関東ではみそピーはご飯のお供としても食べられているんですねぇ~!!

そんな「みそピー」を全国に広めたのが今回紹介する「日出味噌醸造元」。

ホームページに 「日出味噌醸造元」 と 「みそピー」 について記載されているページがあるのでよかったら読んでみてください。詳細は→【こちら】

 

 

おかず味噌-6

 

おかず味噌-7

 

製造者 株式会社 日出味噌醸造元
購入場所 知人からのいただきものです。
金額/内容量 400円/150g
評価(5☆満点) ☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント コチュジャン味!「おかず味噌」というよりも「おかずコチュジャン」って感じ。味はいけないこともないのですが、、、味噌とご飯だけだとちょっと食べにくいかなぁと。
「おかず味噌」は具材が入っているもののほうがご飯に合いますね。ただ、具材が入っていない分調味料としてはいろいろ使えるのではないかなぁ。一度試してみます。
こちらとは別に今後「みそピー」も食べて紹介しますね☆

 

今回紹介した商品をオンライン上で購入できるお店を見つけることができませんでした。

<日出味噌醸造元のオンラインショップ>  はあるのですが、まだこの商品はのっていないです。

と、いうのもこの「おかず味噌 麻婆豆腐味」は2015年6月に発売されたばかりの新商品なんですね!

「おかず味噌 麻婆豆腐味」、気になった方は 日出味噌醸造元 へお問い合わせください。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いいたします☆

ほな、サイナラ♪

 

父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事