まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。

本日紹介する通産第1,241号目のご飯のお供はこちら↓↓

佐賀県 河太郎「イカスミ黒ラー油」です。

イカスミ黒ラー油

 

原材料は…食用ごま油(国内製造)、イカ、玉ねぎ、食用米油、中華調味料(植物油脂、唐辛子、その他)、辣油、干しあみ、コチュジャン、調合みそ、海苔佃煮、フライドガーリック、フライドオニオン、イカ墨パウダー、いりごま/香辛料抽出物、調味料(アミノ酸)、(一部にいか・小麦・ごま・大豆を含む)です。

 

 

商品説明

いか活作り発祥のお店、佐賀県呼子の河太郎。
イカの味を知り尽くした河太郎が、
吉本興業 佐賀県住みます芸人 メタルラックとコラボして佐賀の新名物をつくりました。
ラーメン、炒飯、餃子が旨辛に味変する、魚介の旨味たっぷりの食べるラー油です

おかわりJAPAN長船の感想

食べるラー油といえば…赤ですが、
これは珍しい黒いラー油。
黒いわけはイカスミです。

一口食べて「これは美味い!」と思わずうなりました。
いかはゴロゴロというよりもミンチ状になっています。
イカスミにはまろやかな甘みがあります。
ラー油の辛味がほんのりありつつ、イカとイカスミの甘み。
それが合わって他にはない特徴ある《食べる黒いラー油》になっています。

ちょっと前にカルディの「青いにんにくラー油」が流行っていました。
赤いラー油の次に青いラー油がきて、次は黒いラー油がヒットするかも!?注目です!!🦑🦑

商品詳細情報

商品名:イカスミ黒ラー油
販売元:有限会社河太郎 呼子店
価格/内容量:880円(税込)/90g
購入場所:キタノエース 博多阪急店

 

▼今回紹介した河太郎「イカスミ黒ラー油」のお取り寄せはこちら↓↓

 

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪♪

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事