まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。

本日紹介する通産第1,260号目のご飯のお供はこちら↓↓

卵かけ専用 かける魯肉飯

卵かけ専用 かける魯肉飯

原材料は…食用植物油脂(国内製造)、玉ねぎ、豚肉(国産)、筍水煮、台湾料理合わせ調味料(醤油、砂糖、たん白加水分解物、その他)、乾燥玉ねぎ、生姜、にんにく、砂糖、醤油、オイスターソース、食塩、五香紛、唐辛子、ごま/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤、(一部に小麦・ごま・大豆・豚肉を含む)です。

卵かけ専用 かける魯肉飯

卵かけ専用 かける魯肉飯

卵かけ専用 かける魯肉飯

商品説明

卵かけごはんをおいしくいただくために開発した、卵かけごはん専用のシリーズ。
卵のコクに負けない、濃いめの味付けが特徴です。
こちらは、千葉県産いも豚を筍、玉ねぎなどと一緒に香辛料を効かせた、
台湾の名物料理「魯肉飯」風。
オイスターソースに八角などの8種の香辛料をブレンドした「五香粉」を合わせ、
豊かな風味と濃厚な味わいを楽しめます。

おかわりJAPAN長船の感想

今年10月頃、AKOMEYATOKYOから「おおぶりほぐし」シリーズという
シンプルな味付けで具材がゴロっと入ったご飯のお供シリーズがリリースされましたが、
同時期に「卵かけご飯専用」のご飯のお供も発売されました!

味は「かけるルーロー飯」「牛肉ビビンバ」「ニララー油」の3種類。
まず1発目は「ルーロー飯」をいただきます!
私は「1杯目は白米のみでご飯のお供を食べる」というポリシーを持っているのですが、
卵かけご飯専用なので1発目からTKGとしていただきます!
(卵をのせるとご飯のお供そのものの味がぼやけるため。)

肉感あり筍のコリコリ感ありで味・食感ともにとても美味しいです。
ルーローハンといえば八角の甘い香りが特徴的ですが、その香り控えめでした。
なので万人受けする「かけるルーロー飯」と言えるでしょう。

卵かけご飯として食べるともちろん美味しかったですが、
卵なしでそのままオンザライスでも十分に美味しかったです。

卵かけご飯専用だから味濃いめでしょっぱい感じかと思いきやそんなことはなかったです。
食べやすくて美味しい「ご飯にかけるルーロー飯」です。

商品詳細情報

商品名:卵かけ専用 かける魯肉飯
価格/内容量:750円(税込)/110g
販売者:AKOMEYA TOKYO

 

▼今回紹介したAKOMEYA TOKYO「卵かけ専用 かける魯肉飯」のお取り寄せはこちら↓


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事