まいどどうも♪
日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第256号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【カルシウムがいっぱい!そして美味しい】愛知県南知多 "つくだ煮街道"の「いわし甘露煮」 です!!
1尾1尾を素焼きにして、ふんわり炊き上げております。
炊く時に魚の旨味たっぷりの残液を入れ、炊き上げ後も漬け込んで深みをだしている逸品。
原材料は…
いわし、生姜、砂糖、水飴、醤油(大豆、小麦を含む)、寒天、ソルビット、調味料(アミノ酸等)
それでは本日は
【カルシウムがいっぱい!そして美味しい】愛知県南知多 "つくだ煮街道"の「いわし甘露煮」
をご飯にのせて、、、「いただきまーす♪」
今回は 第254号で紹介した「とろさんま蒲焼」と同じ佃煮メーカーの商品です。
ちなみに"甘露煮"とは
小魚の骨や皮が柔らかくなるまでじっくり煮込み、最後に水あめなどを加え甘辛く味付けされたもの
だそうです
いわしには
歯や骨の素になり骨粗鬆症を防ぐカルシウム や
記憶力がよくなると言われているDHA など多く含まれています。
美味しいだけなく、体にもよくそして頭にもいい♪ これは食べがいがありますね!
製造者 | 株式会社 浜幸 |
---|---|
購入場所 | つくだ煮街道 オンラインショップ |
金額/内容量 | 540円(税込)/200g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | 身もしっかりしていて、絶妙な甘さが美味しいいわしの佃煮。小骨・皮や尻尾、全て美味しいくご飯と一緒に食べれます。いわしって苦い部分がありますが、その苦味も気になるほどではなく食べれます。
つくだ煮街道では「とろさん蒲焼」が名物らしいですが、 ワイは今回紹介した「いわし甘露煮」のほうが好きですね! (もちろん、とろさんま蒲焼も美味しいですよ。) |
↓↓↓今回商品のさらに詳しい情報&お取り寄せはこちら↓↓↓
今回おかわりJAPANでは
「とろさんま蒲焼」「いわし甘露煮」「えびせんべい」と試供品で頂いた「生炊き小女子」をお取り寄せしました。
次回は 「生炊き小女子」を紹介します。
※お届け時の様子
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆