まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第376号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

 

【暑い暑い夏だからこそ食べたい!食べてほしい!!】長野県 すや久の「生姜の味噌漬け」 です☆

味噌漬け生姜-1

ちょっと変わった生姜の味噌漬けです。

生姜の辛味も残り、味噌の甘みと重なって美味しく仕上がりました。

細かく刻んで冷奴などの薬味にどうぞ。

 

味噌漬け生姜-2

原材料は…しょうが・味噌・塩

 

 

味噌漬け生姜-3

「猛暑日」

という言葉をどれだけ聞いたか今年の夏。  もううんざりですね~この暑さ。。。

この暑さは日本だけでなく、世界各地でも「暑すぎる夏」がニュースになっていますね。

そんな暑い夏、、、、

ちゃんと白いご飯食べていますか?

ご飯のお供と白いご飯が大好きなワイも正直、この暑さにやられて「白いご飯」を食べる回数が減っています。

ついついソーメン、うどん、そばや冷麺なんかの冷たくてのどこしの良いものを食べたくなってしまいます。

 

いやいや、やっぱり白いご飯もしっかり食べなきゃってことで、紹介するのが今回の「生姜の味噌漬け」。

見てください。 この生姜マルマル!これだけでインパクトあるでしょう~☆

 

 

味噌漬け生姜-4

生姜には夏バテに効果があるってのはみなさまご周知かと思います。

夏バテ効果の詳細は→【生姜は夏バテに効果的?】という記事をご参照ください。

 

また暑い夏は汗をたくさんかくことによって水分補給だけでなく「塩分補給」も必要ですよ~ということもよく言われていますね。

塩分補給というか無性に塩っけを体が欲することありませんか?

そう~考えると暑い夏であればあるほど、「生姜の味噌漬け」は 「食べたい!食べてほしい!!」ご飯のお供です。

 

さすがに生姜そのままかじりつくわけにはいかないのでスライスカットします。

 

味噌漬け生姜-5

見てください。 中心までしっかり味噌が染み渡っているのがわかりますね。

そして、このスライス状態でも良いのですがさらに細かくしたほうがご飯のお供やおにぎりの具材に合うということなのでさらに細かくしてみました☆

 

味噌漬け生姜-6

それでは本日は

【暑い暑い夏だからこそ食べたい!食べてほしい!!】長野県 すや久の「生姜の味噌漬け」

をご飯にのせて…いただきま~す♪

 

味噌漬け生姜-7

この「生姜 味噌漬け」は、

第357号目で紹介した

【しょっぱくて辛い!!でも箸が止まらない!!】長野県”すや久”の「大根の味噌漬け」

と同じく、

創業は江戸時代、長野県の名味噌蔵  「山吹味噌 すや久」 の商品です。

 

 

味噌漬け生姜-8

 

販売者 (合)酢久商店
購入場所 山吹味噌 すや久 オンラインショップ
金額/内容量 360円(税込)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  生姜の辛味と風味がダイレクトにくる! 小細工なしの直球のご飯のお供☆美味しいですね☆ 生姜の辛味の中にほんのり味噌の甘み。
前回紹介紹介した「大根 味噌漬け」はめちゃくちゃしょっぱかったですが、「生姜 味噌漬け」はほどよい塩っけ。

 

▼今回紹介した「生姜 味噌漬け」のさらに詳しい情報&お取り寄せはこちら↓↓▼

【山吹味噌 すや久オンラインショップ】

 

まだまだ暑い日が続きますが、

暑い夏でも美味しく「おかわりっ!」と言いたくなるご飯のお供を紹介していきますので、

これからもおかわりJAPANをよろしくお願いいたします。

ほな、サイナラ♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事