まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第17号目のご飯のお供はコチラ!!
熊本県のアンテナショップで購入した「馬ホルモン味噌煮込み」です
先日、銀座にある熊本県のアンテナショップ「銀座熊本館」。沢山のくまもん関連商品が並ぶながでワイが気に
なってのがこちらの「馬ホルモン味噌煮込」。
柔らかい肉質の馬ホルモンを使用しています。臭みが少なく柔らかいのが特徴です。
馬肉は、牛や豚と比べて、脂が少なく低カロリーと言われています。
九州熊本の麦味噌と米味噌を合わせ、本醸造醤油で風味と香りを加えた自家製味噌です。
時間をかけてじっくり柔らかく煮込んでいます。にんにくとしょうがが肉の臭みを抑え、香りが食欲をそそります。(サイト文章引用)
原材料は…馬小腸、馬大腸、馬胃、味噌、野菜類(玉ねぎ、にんにく、生姜)、牛乳、砂糖、しょうゆ、食塩、増粘剤加工澱粉)、調味料(アミノ酸)、甘味料(甘草)、ビタミンB2(原材料の一部に大豆、小麦を含む)です。
器にうつしラップをかけて電子レンジ約2分。 ベースの味噌は麦みそと米みそブレンド。
醤油メーカーが販売元だけあって、調味料の味噌や醤油にはこだわりが強いのだろう。
ちなみに麦みそは九州や四国で食べられているお味噌。 甘みが特徴。 米味噌は信州みそや仙台みそなど、もっとも普及している一般的なお味噌です。
とろっとろの馬ホルモンと味噌ダレをご飯にのせて…「いただきまーーす♪」
販売者 | フンドーダイ株式会社 |
---|---|
購入場所 | 「銀座熊本館」 |
金額/内容量 | 540円(税抜)/150g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | 馬ホルモンやわらかい。販売者さんはもとが醤油メーカーというだけあって味つけもばっちり☆(九州なので麦味噌のブレンド味噌を使われているので甘口もコクのある味です。)
ねぎやのりをのせて本格馬ホルモン丼にすればもっとご飯が進むかと思います。 |
▼今回紹介した熊本県"フンドーダイ"「馬ホルモン味噌煮込み」のお取り寄せはこちら↓↓↓
余談ではあるが大分県には「フンドーキン」という九州で有名な醤油味噌メーカーがある。 名前は似ているが関係があるのだろうか。
知っている人、教えてちょ。