まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第357号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【しょっぱくて辛い!!でも箸が止まらない!!】長野県"すや久"の「大根の味噌漬け」 です!!

酢久商店味噌漬け-2

昔ながらの3度漬け。

ひと月塩漬けしたあとに塩抜きをして、自社の極醸味噌で3度の漬け込みを繰り返し、約6ヶ月かけて出来あがります。

原材料は野菜・塩・味噌…これだけです!!シンプルゆえ、味噌の香り豊かな美味しい味噌漬けが出来上がりました。

 

 

酢久商店味噌漬け-3

原材料は…

なんと だいこん、味噌、塩 のみ!!

酢久商店味噌漬け-4

今回お取り寄せしたのは大根1/4サイズ☆

さすがにこれをこのまま丸かじりするわけにはいかないのでカットしまーす!!

 

酢久商店味噌漬け-5

北から…

東北には津軽味噌や仙台味噌、愛知県には八丁味噌、京都には西京味噌、四国九州には麦味噌など、日本各地にはそれぞれの地域で食べられている特長ある味噌がたくさんあります。

それだけたくさんの種類があるなかで一番なじみがある味噌といえばやはり長野県の「信州みそ」ではないでしょうか。

なんと日本で消費・生産される味噌の約4割(シェアNo,1)が信州みそだそうです。

「マルコメみそ」「ハナマルキ」や「タケヤみそ」など一般家庭になじみのある味噌メーカーはどれも長野県の味噌メーカーです。

今回紹介する味噌漬けの販売者である「山吹味噌 すや久」は、そんな長野県で江戸時代より信州味噌を作り続けいている老舗の味噌メーカーです。

 

酢久商店味噌漬け-6

見てください!! この黄金色の大根!!

大根によ~く味噌が染み込こんでいるのが一目瞭然。

「塩・味噌」以外の味付けが一切なしなので大根の旨みと食感と味噌の風味を存分に味あわさせていただきます。

 

酢久商店味噌漬け-7

それでは本日は…

【しょっぱくて辛い!!でも箸が止まらない!!】長野県"すや久"の「大根の味噌漬け」

を細かく刻み、ご飯にのせて…「いただきまーーす☆」

 

酢久商店味噌漬け-8

そのままご飯と一緒にでもいいのですが、相当塩辛いという情報が入っていりましたので食べやすいように細かく刻んでいただきます☆

 

販売者 (合)酢久商店
購入場所 山吹味噌 すや久 オンラインショップ
金額/内容量 360円(税込)/大根1/4カット
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  確かに塩辛い!!しょっぱい!!!でも美味しい☆塩辛さが後押ししてご飯が進みます!!慣れてくるとこれくらい塩辛くないと味噌漬けじゃない!と思ってしまうかも!?汗をかき塩分摂取が必要な暑い夏のおにぎりの具材にぴったりではないでしょうか!!通なご飯のお供ファンに食べてもらい逸品☆

 

▼今回紹介した長野県"すや久"の「大根の味噌漬け」の詳細情報&お取り寄席はこちら↓↓↓▼

※今回紹介した「大根」以外にも「きゅうり」「なす」「生姜」「ごぼう」の5種類あるです。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします♪

ほな、サイナラ♪

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事