「からし巻き」…知っていましたか??
2011年に日本テレビ「秘密のケンミンショー」でも紹介された新潟県西蒲原地区の郷土料理。

私は全く知らなかったのですが、ネット検索をしているときにたまたま見つけたご飯のお供。
商品説明を読むかぎり「たくあんの片面にからしを塗って丸めたもの」と勝手にイメージをしております。

どのようなものであれ、米どころ新潟の郷土料理ですから、ご飯のお供や日本酒の肴に合うことは間違いないでしょう。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第546号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【ツーンとくる辛さにハマりそう】新潟県 ヘルスフーズの「巻きのからし巻」 です。
からし巻き-1

からし巻きは新潟県西蒲原地方の郷土料理で、昔は各家庭で漬け込み、田植えのご馳走として食べられたとのことです。

干した地元産の大根にからしを巻き、甘辛い漬け汁に漬け込んだもので、カリッとした食感と、その後のからしのツーンとくる辛さが特徴です。

 

からし巻き-2
原材料は…
大根・粉からし・漬け原材料〔醤油・砂糖・清酒・酒精・ウコン色素〕(原材料の一部に大豆・小麦を含む)
です!!

 

からし巻き-4
それでは本日は…
ご飯と一緒に【ツーンとくる辛さにハマりそう】新潟県 ヘルスフーズの「巻きのからし巻」をいただきます!!

 

からし巻き-5
内側を拝見!! 内側も全体的に黄色ですが、とくに左半面の黄色が濃い。
ここにからしが塗られています。

 

からし巻き-7

 

製造者 弥右エ門農園ヘルスフーズ部
購入場所 表参道・新潟館ネスパス
金額/内容量 380円(税抜)/80g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント  緊張の初からし巻き、どれほどの辛さなのかドキドキしながらの1口目。
ポリっの食感に大根の甘み、、、ここまではよくあるの大根のお漬物、そのあとツーンとくるからしの辛さ!
その辛さがなんとも心地よい辛さ。個人的には醤油を少しかけると辛さがマイルドになり、より食べやすくより美味しく感じました。

今回紹介したヘルスフーズの「巻きのからし巻」をオンライン上で購入できるショップを見つけることができませんでした。
気になる方は製造元の弥右エ門農園ヘルスフーズ部 にお問い合わせいただくか

もしくは

違うメーカーが作っているものをご利用ください。

▼「からし巻」以外にも「するめ巻」や「しょうが巻き」もあるそうです。IMGP4716-7

これからも美味しいご飯のお供を紹介していきますので、おかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ〜♪

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事