2017年11月ころ、人気のネットニュースサイト「ねとらぼ」で、あるご飯のお供レシピが紹介されてネット上が騒然となった。


「塩こんぶ」「揚げ玉」「大葉」それに麺つゆ、スーパーに行けば簡単に手に入る材料。これを混ぜ合わせるだけでとんでもない美味しいご飯のお供ができるらしい。

そのあまりの美味しさに

炭水化物がとまらない!!

ことから、その食べ物は

「悪魔の食べ物」と呼ばれたり、

食べる行為を

「悪魔との契約」と呼ばれネット上で騒がれていました。

その騒動から半年も過ぎてしまいましたが、ご飯のお供専門ブログでもおかわりJAPANでも、このご飯のお供…を作ってみたいと思います。

==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第839号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【塩こんぶ・揚げ玉・大葉】ネット上で話題になった簡単ご飯のお供レシピ です。

揚げ玉、大葉、塩こんぶ

揚げ玉は1袋100円くらい。 大葉は5枚で50円くらい。(大葉は細かく刻んでください。)

塩こんぶは小倉屋山本の極細塩昆布「朝霧」を使っているので少し値段は高いですが、普通にスーパーでも買えるくらこんの「しおこん部長」で十分だと思います。 これであれば1袋数百円ですし、トータルワンコイン500円あれば、作れちゃいますね。

※分量はお好みで。

にんべんのめんつゆ

麺つゆは東京日本橋の鰹節専門店にんべんの「めんつゆの素」。

このめんつゆの素、スーパーで売っていて価格もさほど高くない割りには美味しい。 おかわりJAPAN御用達のめんゆつです。 さすがにんべんのめんつゆ。

揚げ玉、大葉、塩こんぶ

まぜまざして〜

ご飯にのせれば完成!! ほんと数分もあれば作れる簡単レシピ。 あと、、、美味しければ完璧!!

噂通りの白ご飯が止まらない「味よし・食感よし・風味よし」の簡単ご飯のお供!!

ベースは塩こんぶの塩っけと昆布のうまみ成分グルタミン酸。 そこに揚げ玉のサクサクッとした食感。 これだけだと油揚げの油が重くのしかかってくるが、そこに大葉の香りが軽減してくれています。
めんゆつで混ぜることにより塩こんぶの塩っけが全体に浸透。 好みによって分量の割合を調節するのも良さげ。
がっつり食べごたえ感がほしい若者は揚げ玉比率を上げて。 私のような油を摂りすぎると胃がもたれるおじさんは揚げ玉少なめの大葉を多めで。

のせるだけでなく、白ご飯とがっつり混ぜておにぎりにしてもよさそうやし、冷やしぶっかけうどんと混ぜても。
簡単、そして安い。ご飯のお供好き、、、いや炭水化物好きの方はぜひお試しください。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事