最近、漬け物の登場頻度が高いおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。だてに食べ続けいるだけあってお漬物選びは、まず外しません。
美味しいお漬物を選ぶ基準の一つして…そうですね、京都か山形のメーカーのものを選べばハズレを引く確率かなり低くなるでしょう。
京漬物が美味しいというのはよく知られていることですが、山形も京都と並び漬物大国なんです。 「西と京都、東の山形」と言われるほど。 今回のお漬物は山形県のお漬物ということで、、、確実に着実に美味しいお漬物をいただきます。
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第838号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【安心安定の山形つけもの】山形県 大石田漬物組合の「さくべ大根」 です。
大石田漬物組合「さくべ」は、山形県のほぼ中央に位置する大石田町にございます。町の中央を南北に最上川が流れています。 ここ大石田町は水清らかで自然の恵みに溢れています。さくべ大根は、当店の名前がついているとおり当店を代表するお漬物です。
原材料は…大根、漬け原材料[しょうゆ、砂糖、みりん、りんご酢、食塩](一部に小麦、大豆を含む)です。
山形県産の大根を大きめカットした醤油漬。 山形県の漬物が何が良いか…それは"食べやすさ"。
漬物を食べ慣れていないビギナーさんから本格派も一通り食べつくした玄人さんまで、すべての人にとって美味しく感じる、と思うんですよね。
山形県のすべてのお漬物を知り尽くしているわけではないですが、そう思います。
白いご飯と美味しいお漬物…ここに具だくさんの味噌汁でもあれば、完璧ですね。 一汁一菜。
製造者 | 大石田漬物組合 |
---|---|
購入場所 | むらからまちから館(日本中の美味しい物産品が集まるお店です。有楽町にあります。) |
金額/内容量 | 351円(税抜)/150g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | みずみずしい大根の醤油漬。 りんご酢も入っているので大根の甘みと合わせてフルーティな甘みがある。
うっすら醤油のコクが広がりご飯にも合う。 そして最後のほんのりピリ辛!! と、気になったが一つ。画像を見て頂ければわかるように唐辛子が入っているが、しかし原材料の表記には唐辛子は記載されていない。。。この赤いの何やろ?リンゴの皮? 無添加の自然な味わいのいいお漬物です。
|
▼今回紹介した 大石田漬物組合の「さくべ大根」のお取り寄せはこちら↓↓
夏の食欲が落ちたときに、食欲UPにもってこいの漬物やん。今年の夏にでもお取り寄せしよう。(メモメモ)
ほな、サイナラ〜♪