どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPA)の長船です。

さっそくですが、本日紹介するご飯のお供はおかず味噌です。

正直、みなさまはおかず味噌は好きですか?

私は好きですよ、でも…

おかず味噌って

●みその味が強いので飽きやすい

●食感も単調になりがち

という理由で少し購入をためらうことがあります。

しかし、今回おすすめしたいおかず味噌は上記の不安を解消してくれる商品です。

明治37年創業、府中味噌の醸造元「浅野味噌」が作る<梅味噌>

この梅味噌のポイントは、練り梅とカリカリ梅の2種類を合わせており、味噌の中に広がる梅のさっぱり感とカリカリ食感。

そして味噌の強い味に負けない鰹節の風味……詳細をどうぞ↓

==
本日紹介する通産第992号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【さっぱり感と食感が違う!】広島県"浅野味噌株式会社"の「梅味噌」です。

柔らかい梅肉と食感の良い刻み梅を合わせ、
鰹と味噌で香りよく練り上げました。
ごはんのすすむ一品です。

原材料は…米味噌(大豆を含む)、調味梅漬(刻み)、水あめ、砂糖、梅肉、かつお削りぶし、/酒精、酸味料 です。

 

 

製造者 浅野味噌株式会社
購入場所 浅野味噌オンラインストア
金額/内容量 800円(税抜)/280g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント おかず味噌は味噌が強いせいで飽きやすくなる傾向にありますが、味噌の味よりも梅ぼしのさっぱり感と鰹節がたっぷり入っているのでとても食べやすくて美味しい。

そして1番ポイントのカリカリ梅の食感もよいアクセントに。

「味噌の強い味」「単調な食感」というおかず味噌の弱みがカバーされているおかず味噌です。

ご飯にのせるだけでなく、調味料として万能。

ちなみに私のお気に入りのアレンジレシピを豚しゃぶの梅味噌和えです。

豚肉を茹でて冷水で冷まして和えるだけで完成。

鰹のだしがきいたさっぴり豚しゃぶの完成です。 ご飯が進む豚しゃぶが簡単にできます。

 

▼今回紹介した"浅野味噌株式会社"「梅味噌」のお取り寄せはこちら↓↓

おにぎり
やっぱり梅干っておにぎりやん。 おにぎりにしても美味しいです。
==
今回の梅味噌も追加せねば!!
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ~♪

 


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事