まいどどうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

日本全国の海苔の佃煮ファンのみなさまへ、朗報です!

牡蠣の旨味たっぷりの海苔の佃煮を見つけました。

販売元は、広島菜漬の名店であり広島県民の食卓を支えているといっても過言ではないお漬物メーカー「山豊」。

かきの旨みと海苔の風味がたっぷり詰まった海苔の佃煮をご堪能ください。

==
本日紹介する通産第971号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【かきの旨みが海苔に合う】広島県"山豊"の「かき入り海苔の佃煮」 です。

瀬戸内産のかきを風味豊かなのりと混ぜ、炊きあげました。
蓋を開けた瞬間、ふわっと漂う「のり」と「かき」の香りが食欲をそそる「のり佃煮」です。
かきの身がのりに混ざっており、ご飯に乗せて食べやすく仕上がっています。

 

 

原材料は…のり、醤油(大豆、小麦を含む)、砂糖、かき、醗酵調味料、生姜、酒、寒天、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、甘草)、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸K)です。

"かき風味"ではなくしっかり"かき入り"ってのがポイント。 ゴロゴロってほどでもありませんが、そこそこ牡蠣の身が入っております。

 

 

販売者 山豊
購入場所 知人からのいただきもの
金額/内容量 648円(税込)/160g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 甘口の海苔の佃煮の中に思っていた以上のかきの旨味が溢れていますねぇ。

個人的には大好きな味!!

ただ、少し甘すぎるかなぁ~と感じる自分もいて、、、。西日本の方ならこの味が好きそう。

ただ、甘い佃煮は苦手というな方にちょっと厳しいかもですね。

 

▼今回紹介した広島県"山豊"の「かき入りのり佃煮」のお取り寄せはこちらです。↓

海苔の佃煮って食べきれずに冷蔵庫の奥で忘れられてそのままってこと、、、、あるあるですよね。

そんなときはこちらのアレンジをご参照ください。↓

海苔の佃煮は味がしっかりしているので調理料としてもご利用いただけます。

※使っている海苔の佃煮は桃屋の「ごはんですよ」ですが、かき入りのり佃煮でもOKです。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事