どうも~日本各地の美味しいご飯のお供やご飯が進むおかずレシピを紹介するおかわりJAPANの長船です。
いつも「ご飯」をテーマにレシピを紹介していますが、このコロナ禍の影響尾で出され外にお酒を飲みいけずもやもやされているが多いかと思いますので…
今回は「旬の食材」×「おうちで簡単居酒屋レシピ」をテーマにレシピを紹介します。
使う食材は「あさり」です。
春先に産卵期を迎えるあさりは栄養をたっぷりため込み肉厚で旨味が増します。
そんな旬のあさりを使ったお馴染みの居酒屋メニュー「あさりの酒蒸しレシピ」を塩抜き方法からお伝えします。
赤坂の料亭で修行経験をもつ料理人であり、おかわりJAPANの作る担当桑折氏にレシピを教えてもらいました。
【1】材料(2人前~3人前)
あさり・・・350g
酒・・・100cc
水・・・100cc
塩・・・3g
にんにく・・・5g
本だし ・・・3g
しょうゆ・・・10cc
バター・・・20g
青ねぎ・・・適量
水(砂抜き用)・・・1L
塩(砂抜き用)・・大さじ2杯
【2】作り方
(1).水に塩をいれて塩水を作ります。そこにあさりを入れて1時間ほどつけて砂を抜きます。
(2).フライパンに砂抜きしたあさり・酒・水・塩・にんにく・本だし・しょうゆをいれて、蓋をして蒸し焼きにします。
(3).途中フライパンを揺すると貝が早く開きます。
(4).2~3分ほど蒸し焼きにし貝が開いたらバターを入れて軽く混ぜて火を止めます。
(5).お皿に移して、刻んだ青ねぎをのせて完成。
▼動画にさらに詳しい作り方を紹介しております、よければご参照ください↓
【3】感想
●しっかり砂抜きすることがポイント!(桑折)
●バター醤油が香るうまみたっぷりのあさり!酒が進むの間違いなし!※飲みすぎには要注意。
●残った汁をあさりの殻でずるずると飲むのがうまいんだなぁ~これが!(長船)
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪