座右の銘は「EAT MORE」、おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 お米食べていますか〜!?一度きりの人生です、食べたいだけご飯を食べましょー♪
本日もあなたの「EAT MORE」を手助けしてくれるご飯のお供を紹介します。
高知県から〜鰹のご飯のお供です。
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第20号目のご飯のお供はコチラ!!
前回の第19号とに続き、高知県のアンテナショップで購入した「土佐の海から姫かつおの角煮」です
素材にこだわりました。
土佐清水伝統漁法一本釣り宗田かつおを使用し調味料内の大豆、小麦なども国内産にこだわりました。
原材料は…ソウダカツオ、水あめ、醤油、砂糖、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)です。
醤油は昔ならの杉桶仕込みで一年あまり寝かせた天然醸造の醤油を使用。
製造者 | 不明 |
---|---|
購入場所 | まるごと高知 (高知県アンテナショップ) |
金額/内容量 | 215円(税込)/50g (当記事で紹介しているものとはサイズが異なります。) |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | よくあるカツオの角煮。 「普通に美味しい」…それが魅力です。
おにぎりの具材にこれがごろっと入っていてもうれしい☆
|
▼今回紹介した「姫かつおの角煮」のお取り寄せはこちらです↓
▼こちらの商品は銀座にある高知県のアンテナショップで購入できますのでぜひご利用くださいませ。↓
▼高知県最高峰のご飯のお供「土佐の赤かつお」はもう食べましたか?
2011年に放送され、今でもなお語り継がれるご飯のお供界での伝説的人気企画「めし友 グランプリ2011」。
そのテレビ内で見事日本一のご飯のお供に選ばれた「土佐の赤かつお」。
秘伝の特製ダレに漬けられたカツオフレークをご飯にのせて。 ピリ辛さとにんにくの風味でご飯が進みます。
「めしともグランプリ2011」の放送から月日も経っているが、今なお売れ続けているご飯のお供。
==
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆
サイナラ♪