まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

生姜を使用した商品のネーミングを考えるとなると

《〇〇で生姜ない》

みたいなシャレを効かせた商品名にしたくなるのが人間の性なのでしょうか?

以前、「うますぎて生姜ない」という商品を食べたことがありますが、

今回紹介するものは

「食べたくて生姜ない」という商品です。

パッケージの隙間からチラッと見える、黒茶を帯びた生姜。

生姜に合わせているのは黒にんにく。

どんな味なのかきになります。

早く食べたくて生姜ない!!

==
本日紹介する通産第1,176号目のご飯のお供はこちら↓↓
【シンプルだけどとても素晴らしい】宮崎県"MOMIKI"の「食べたくて生姜ない」です。

食べたくて生姜ない

宮崎県産の生姜と黒にんにくを使用した万能調味料です。
生姜をたっぷり使用し、ほんのり甘い生姜の味が口に広がる優しい味わいが特徴です。
又、国産原料でとった出汁と出汁殻も加える事で風味を生かしています。
ご飯のお供や豆腐の薬味、生姜焼きの味付けにおすすめです。

 

食べたくて生姜ない

原材料は…生姜(宮崎県産)、椎茸、ごま油、加工黒糖、鰹節、日本酒、黒にんにく、しょうゆ、本みりん、白ごま、食塩、昆布、黒糖、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)

食べたくて生姜ない

 

 

食べたくて生姜ない

 

食べたくて生姜ない

 

製造者 株式会社MOMIKI
購入場所 近所のスーパー
金額/内容量 700円(税込)/90g
一言コメント シャレのきいた名前とは裏腹に、

「ちゃんと商品開発したんだろなぁ~」というのが伝わってくる味付け。

生姜の辛みは控えめで甘みが際立つ。塩味もそれほど強くなく椎茸やかつお節が入ってるので旨味がしっかり。

スパイスなどの刺激的な味がなくてもちゃんと美味しい。

生姜が好きかつ甘口なご飯のお供が好きな方にとってはかなり点数の高いご飯のお供ではないだろうか。

ベタやけど豆腐にのせても美味しい。 万能調味料として料理にちょい足しもいいですね。

ガツガツがご飯が進むようなご飯のお供ですが、素晴らしい商品だと思いました。

おすすめです。

 

▼今回紹介した宮崎県"MOMIKI"の「食べたくて生姜ない」のお取り寄せはこちら↓↓↓

 

これからもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)をよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

 

《2023年版》お歳暮に贈りたいご飯のお供 8選+1

お歳暮

いつもお世話になっている大切な方へ

1年の感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮ギフト。

今年のお歳暮ギフトに「ご飯のお供」はいかがですか?

1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニア厳選!

贈り物にも喜ばれるご飯のお供をまとめました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事