まいどどうも~

日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

本日紹介する通産第1,274号目のご飯のお供はこちら↓↓

==

秋田県 なるせ加工研究会の「麹なんばんみそ」です。
麹なんばんみそ

 

麹なんばんみそ

原材料は…米麹、醤油、青唐辛子(東成瀬産)、中双糖、調味料(アミノ酸)、カラメル色素(材料の一部に大豆、小麦含む)です。

 

麹なんばんみそ

麹なんばんみそ

麹なんばんみそ

 

商品説明

“みそ”と名前がついていますが、実は味噌は入っておりません。
麹と醤油を合わせ、ペースト状になるまで練り上げたものが
味噌に似ていることから、麹なんばん“みそ”と呼ばれています。
使う醤油は、おとなり湯沢市の醤油醸造元「石孫本店」特選醤油。
東成瀬村産青唐辛子を加えてピリッと辛く、ご飯のすすむ味に仕上げました。

おかわりJAPAN長船の感想

秋田県東成瀬村の豊かな自然の中で育った産物のおいしさを生かし加工食品を製造するなるせ加工研究会。

商品名「みそ」と付くけど味噌は入っておらず、でも見た目は味噌のような「麹なんばんみそ」。
青唐味噌のイメージに近しい感じです。
麴の旨味と青唐の辛みで、少量でしっかりご飯が進みます。
味噌ではないので、おかず味噌のような塩辛さはそれほどなく、食べやすいです。
さらに辛味の中に砂糖の甘みがあり、この辛さと甘みが絶妙で美味しい!

マヨネーズと和えて野菜にディップしてもOK!
派手さはなく地味ですが、いぶし銀の美味しさがあります。

あ~秋田へ行きたい!!

 

商品詳細情報

商品名:麹なんばんみそ
価格/内容量:1,880円(税込)/麹なんばんみそ・ばっけみそ・ねりうめ 3本セット
製造元:農事組合法人 なるせ加工研究会

なるせ加工研究会の公式オンラインストアはこちら↓

 

※なるせ加工研究会様から無償で商品をご提供いただいたものを紹介しております。

 

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事