まいどどうも~
日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。
ご飯にのせるだけがご飯のお供!?
ではありません。
食文化の多様化で、ご飯にのせるだけではご飯のお供は生き残っていけません。
近年「オイル漬」系のご飯のお供が人気があります。
人気の理由は、、、アレンジ料理に使いやすいからです。
麺類との相性も良いですし、野菜にかけることもできる。 便利なオイル漬。
数あるオイル漬系のご飯のお供の中でおすすめはノフレ食品の「ヤミツキシリーズ」。
今回は「やみつきタコ」を使ってやきそばを作ってみたいと思います!!
やみつきタコを使った焼きそばレシピは、人気のテレビ番組でも紹介されていました。
今回私が紹介するレシピは、そのテレビで紹介されていたものをおかわりJAPAN流に少しアレンジしたものです。
【1】材料(1人前)
・やみつきタコ…70g
・焼きそばの麺…1袋
・キャベツ…80g
・玉ねぎ…70g
・人参…30g
・鶏ガラスープの素…3g
・塩、コショウ…少々
・サラダ油…適量
・青のり…お好みで。
【2】作り方
(1).キャベツ・玉ねぎ・人参を食べやすい大きさに切る。
(2).フライパンにサラダ油を引いて(1)の野菜と塩、コショウを入れて炒める。
(3).(2)の野菜がしんなりしてきたらやみつきタコを入れてさらに軽く炒める。
(4).(3)に麺をいれて炒める。(麺は事前に電子レンジでチンしておくと炒めるのが楽ですよ。)
(5).麺に火が通ってきたら鶏ガラスープの素をいれてさらに炒めて完成。
(6).お好みで青のりをかけて召し上がりください。
動画でも作り方を紹介しております。↓↓
料理が得意でない、私でも美味しい焼きそばが簡単に作れました。
正直、やみつきタコの価格を考えると少し高級なやきそばにはなってしまいますが。(笑)
やみつきシリーズ、ぜひ一度ご賞味ください。
やみつきタコのお取り寄せはこちら↓↓