まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第206号目のご飯のお供はこちら!!

 【チャンレンジご飯のお供(笑)】茨城マルシェで購入した「鯉生ふりかけ」 です!!

鯉のふりかけ-1

生まれも育ちも霞ヶ浦は北浦です。恋に恋する一途なさかな。おっちょこちょいで方向オンチ。まぁよろしく。

素敵なブレンド。熱々ごはんで一緒にたべよ。

二合のお米と混ぜて炊き込みにしても、とにかく美味しい。

鯉のふりかけ-2

原材料は…

鯉ミンチ(茨城県産)、蓮根、鯉エキス、鯉のうま煮タレ、醤油、ごま、砂糖、唐辛子、油

 

鯉のふりかけ-3

それでは本日【チャレンジ企画】と題しまして  茨城県マルシェで購入した「鯉生ふりかけ」 を いただきまーーす♪

 

鯉のふりかけ-4

「鯉生ふりかけ」は6種類ほどあり、今回紹介する「蓮根」のほかにも「高菜」「ごぼう」「切干大根」「山椒」「椎茸」があるようです。

 

 

鯉のふりかけ-5

実はワイ、「鯉」を食べるのは初めてです。。。どんな味なんやろ。 どんな味かまったく想像つかないので【チャンレンジご飯のお供】です。

「鯉」っていうと錦鯉みたいな色鮮やかなものを想像するからちょっと抵抗があるんですね。笑

 

 

鯉のふりかけ-6

見た目は鳥そぼろみたいですね!!

 

鯉のふりかけ-7

 

製造者 こもり食品
購入場所 茨城マルシェ
金額/内容量 302円(税抜)/100g
評価(5☆満点) ☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 味はフツーです。ただ、やっぱり「鯉」は美味しくなさそうという先入観が強く、ワイは美味しく食べることができませんでした。すみません。 

こちらの商品を作られている「こもり食品」さんは他にも「鯉のうま煮」「鯉羊羹」「鯉寿司」など鯉関連の商品開発をされています。

興味がある方はぜひご利用くださませ

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事