この商品は今年9月に 東急ハンズ名古屋店6Fご飯のお供コーナー で見つけたご飯のお供です。

この商品が「沖縄県の肉みそ」という商品名だったら、数あるご飯のお供の一つとしてスルーしていたでしょう。

しかし、「アジアン 肉みそ」という商品名が「え!!アジアンってどんな味なんやろ~☆」といろんな想像を掻き立ててくれました!

アジアってヒトコトでいっても広いですからねぇ~、中華風かな?ベトナム風かな?はたまたインド風かな?

私はアジアについてはうるさいですよ~☆なんたって東南アジアバックパッカー経験者ですから!(ドヤ顔)

==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第433号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【アジアンってどんな味??】沖縄県"ももと庵"の「アジアン 肉みそ」です!

アジアン肉味噌-2

豆腐や卵焼きによく合うアジアン肉みそ。よくあるおかずみそと違い、みそより豚肉の方が多く入っているぜいたくな一品です。

えびとごま油の香り豊かなアジアン肉みそは豆腐、卵焼き、素麺・中華麺などにのせて。

 

アジアン肉味噌-3

原材料は…

豚肉、みそ、コチュジャン、醤油、ごま油、にんにく、植物油、酢、黒糖、砂糖、米、煮干し、干しえび、泡盛、魚醤、香辛料

です☆

「アジアン」の味のヒントは…コチュジャン、ごま油、干しえびあたりにあるのかなぁ。。

 

アジアン肉味噌-5

むむ!! 瓶から出して驚いたのですが…

このアジアン肉味噌…肉の割り合いが多い☆

おかず味噌は味噌が多くて具がちょっぴりという商品結構あります。。。

ご飯のお供として食べるには味噌たっぷりよりも具たっぷりのほうが、ご飯が進むんですよね~☆

 

アジアン肉味噌-6

それでは本日は

【アジアンってどんな味??】沖縄県"ももと庵"の「アジアン 肉みそ」

をご飯にのせて…「いただきま~す☆」

 

アジアン肉味噌-7

昔はおかず味噌ってあまり好きじゃなかったんですよ。(笑)

でも最近は

塚田農場の「壺味噌」 や 青森県 マルカネの「サバーリック味噌」 など美味しいおかず味噌に出会い、

おかず味噌ももっといろいろ食べていこー!と意気込んでおります!

 

アジアン肉味噌-9

製造者 株式会社 万鐘
購入場所 東急ハンズ名古屋店6F (今は取り扱いがない可能性もあります)
金額/内容量 702円(税込)/130g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 美味しかったです!!

ですが、「アジアンってどんな味でしたか??」と質問されたら答えられないす。。。

コチュジャンが入っているから韓国風かな~と思ったのですが、そうでもない。(特に辛いくないです。)

 

アジアン風ということよりもお肉がたっぷり入っているのが印象的な肉みそ。ベースのお味噌の味も美味しい☆

 

▼今回紹介した 沖縄県"ももと庵"の「アジアン肉みそ」のお取り寄せはこちら↓↓↓

(この肉味噌はシリーズとなっていて「アジアン肉みそ」のほかにも「黒糖肉みそ」や「にんにく肉みそ」といった商品もあるので、一緒にお取り寄せして食べて比べてみるのはいかがでしょうか?)

 

▼おかず味噌といったらやっぱり生野菜!

IMGP1406-8

おかず味噌の食べ方について…、

ご飯のお供だけでなく、やっぱり生野菜につけて食べるのも美味しいですよね☆

キュウリ・キャベツ・アスパラガスやセロリなどなど!その季節の旬の野菜を見つけて一緒にお召しあがりください!

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします!

ほな、サイナラ♪

 

 

 

おかわりJAPAN、お米を作ります!
お米作り

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」で発信していきます。

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事