テレビ業界では視聴率を取りたければ「子供」「動物」や「ラーメン」を扱え! と言われているようです。

さすがにご飯のお供のパッケージに「動物」や「ラーメン」を使うのはナンセンスかと思いますが、「子供」の写真がパッケージに使われているとついつい惹かれちゃいませんか?

本日紹介するのは、パッケージに美味しいそうに食べる女の子の写真が入ったご飯のお供です!

==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第432号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【守りたいこの笑顔】愛媛県"石丸弥蔵商店"の「おかあさんのいりこ煮」  です☆

お母さんのいりこ煮-1

こだわりの美味しさは瀬戸内海のいりこ。

あったかご飯や、お弁当に!いりこのつくだ煮。瀬戸内海産いりこにほのかな生姜風味。ごまたっぷり香ばしい。

 

お母さんのいりこ煮-2

原材料は…

カタクチイワシ(瀬戸内海産)、還元水飴、砂糖、ごま、水飴、食塩、生姜、唐辛子、調味料(アミノ酸)

です!!

この商品は11月中旬に購入したのですが、保存料等が入っていないのに約半年も日持ちするんですねぇ。

 

お母さんのいりこ煮-3

このパッケージは卑怯です。

こんな幼い女の子が美味しそうに食べている笑顔を見たら絶対購入してまうやん☆

たとえこのいりこ煮がワイに合わなかったとしても「これはうまいでぇ~!!」って八百長評価してもいいかなぁ~と思えるかわいさ☆

(※実際そんなことはしませんが。)

 

お母さんのいりこ煮-4

味の濃いパンチの効いたご飯のお供もいいですが、

たまにはこういうシンプルなご飯のお供も食べたくなるんですねぇ~。

いりこと胡麻…いいじゃないですかぁ~、シンプルで☆

みなさまはカルシウム足りてますか~??

このいりこ煮を、眺めているだけでカルシウムが補われている気になります!w

 

 

お母さんのいりこ煮-5

それでは本日は…

【守りたいこの笑顔】愛媛県"石丸弥蔵商店"の「おかあさんのいりこ煮」

をご飯にのせて…「いただきま~す!!」

 

お母さんのいりこ煮-6

このいりこ煮をつくっている製造元の "石丸弥蔵商店" は

創業明治34年(1901年)、2015年で114周年の老舗。

プロの料理人からも『石丸の乾物しか使わない』と言われることもあるほど、確かな目利きで質の高いお仕事をなさる産地問屋さんだそうです。

 

 

お母さんのいりこ煮-8

製造者 石丸弥蔵商店
購入場所 新宿タカシマヤ 地下食品売り場
金額/内容量 278円(税抜)/78g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 甘口のいりこ煮。 ほんまにお母さんが味つけたしたような素朴な味わい。

まさに「おかあさんのいりこ煮」って感じですわ。パッケージの女の子の笑顔も納得!

最近、「噛む」という機会が少ない方にもおすすめ☆しっかり噛まないと食べれませんよ~!

 

▼今回紹介した愛媛県"石丸弥蔵商店"の「おかあさんのいりこ煮」のお取り寄せはこちら↓↓↓

▼30代男性の写真がパッケージに入っていたら…

IMGP1445-8

ちょっと遊んでみました。

かわいい女の子から髭の濃いご飯のお供大好きおじさんに変えてみました!

この商品買いたいですか?? ワイは買いたなくですね。。。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆

ほな、サイナラ♪

 

 

日本各地のご当地ご飯のお供を旅する気分で食べ比べ!

その土地では当たり前に食べられているけど、違う地域では まったく知られていない。

美味しいけれど世の中に 知られていないご当地ご飯のお供はたくさんあります。

そんなご飯のお供たちをお取り寄せして ご飯のお供で「旅する気分」を味わってみませんか?

詰め合わせ内容は季節ごとに変更します。 今だけのご飯のお供セットです。

食べたご飯のお供は1,500種類以上!

ご飯のお供専門家として数多くの メディアに出演するおかわりJAPANの 長船が監修・企画・販売しています!

現在5%OFFクーポン配布中!!

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事