きのこ好きのみんなーーー!こんにちはーーー!!
今日は美味しいきのこのご飯のお供の紹介ですよ~♪

舞茸・なめたけ・椎茸や松茸など~きのこはご飯のお供を語るうえで欠かすことのできない食材です。
きのこ類といえば~長野県が生産量日本一ですが~、今回紹介する「きのこの食卓」は from 長崎県です!!

雲仙・島原の肥沃な大地が育んだ「きのこ」を使ったご飯のお供~お楽しみあれ!!

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第496号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【パッケージもなかなか素敵♪】雲仙きのこ本舗の「きのこの食卓(きのこの佃煮 生姜味)」 です。
きのこの食卓-1

自社栽培のエリンギと舞茸を使用し、国産生姜とかつお節、醤油、砂糖で甘辛くじっくり煮詰めて昔ながらの素朴な佃煮にしました。ご飯のお供に、そして、サラダやパスタのトッピング、卵焼きに混ぜてもお薦めです。
※合成着色料・保存料は使用しておりません。

 

きのこの食卓-2
原材料は…
エリンギ、舞茸、生姜、醤油、砂糖、水飴、かつお節、みりん、醸造酢、食塩、酵母エキス、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
です。

 

 

きのこの食卓-4
細かく刻まれたエリンギ・舞茸そして生姜。(かつお節も入っているよん。)
なんとなくこのパッケージの雰囲気が好き。 特にフォントがかわいい。

きのこの食卓-5
それでは本日はエリンギ・舞茸そして生姜。
【パッケージもなかなか素敵♪】雲仙きのこ本舗の「きのこの食卓(きのこの佃煮 生姜味)」 をご飯にのせて…「いただきまーす。」

 

きのこの食卓-6

 

きのこの食卓-7

 

販売者 株式会社雲仙きのこ本舗
購入場所 西武池袋店 平翠軒コーナー
金額/内容量 540円(税込)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント きのこと生姜のバランスが良い素朴な味。

どこかで似た味の佃煮を食べたことがあるのだが…思い出せない。

 

▼今回紹介した雲仙きのこ本舗の「きのこの食卓(きのこの佃煮 生姜味)」 のお取り寄せはこちら↓↓↓

「きのこ本舗」というブランド名だけあってほかにも美味しそうなきのこ商品がたくさん。
きのこコロッケ、きのこカレー、きのこご飯の素、きのこ鍋スープの素などなど、、、きのこ好きには辛抱たまらん商品ラインナップ。

とくに「お取り寄せしてみたい!!」と思ったのが厳選きのこセット。 朝一番に採れた えのき茸、エリンギ、舞茸、椎茸、なめこ を送ってくれるそうです。
天ぷらにしてもいいなぁ、味噌汁に具材としても美味しいそーー!!
きのこサイコー!!!!

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ♪

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事