卵かけご飯は大好きです! ただ、卵かけご飯って卵の味ではなく、かける醤油の味に依存しているように思えておかわりJAPANではめったに紹介しません。(過去に2回だけかな。)
しかし、今回紹介する卵は醤油をかけなくても美味しい卵かけごはんらしいのです。店主のおやじさん曰く、「この卵は味が濃いから卵かけごはんする時も醤油はいらないよ。もし必要なら岩塩をちょびっとだけかけて。 もし、この卵で味が薄く感じるようであればそれは濃い味に慣れてしまっている証拠です!特に女性ならそのままでも濃いというはずですよ!」
それを聞いてドキっとしましたね。 濃い味に慣れすぎている感は重々に自覚していますからね!まぁ〜毎日毎食、比較的味の濃いご飯お供ばかり食べていますから。
ちょうどいい機会!! 私の舌が濃い味に慣れてしまっているのか?もしくは薄味でも満足できる舌なのか? この卵かけごはんという美味しいバロメーターで計ってみようではありませんか?
==
それでは本日紹介するおかわりJAPAN 通産第624号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【味覚のバロメーター!?】千葉県九十九里浜「放し飼い 元気で健康なニワトリからうまれた有精卵」 です。
ものすごいたまご
無農薬の玄米と野菜だけを食べさせて育てた鶏のたまごです。
1玉130円也!! 日ごろは1パック(10玉入り)150円くらいの卵を食べている私にとっては超高級品!嗜好品!!
そして有精卵☆ もしかして温めたらヒヨコが出てくるとか?? ちょっとやってみようかな、毛布でくるんで。ピヨピヨピヨピヨ。
濃厚な色の卵黄と、ガラスみたいな艶の卵白!! 思わずうっとり…。 食卓に常に飾っておきたい。
それでは本日は…
【味覚のバロメーター!?】千葉県九十九里浜「放し飼い 元気で健康なニワトリからうまれた有精卵」 をご飯にのせて…いただきます♪
黄身のダムが崩壊!! とろ〜んと濃厚さが見てとれる。
日本一大きな米粒の「龍の瞳」。 大きい粒が濃厚な黄身をすべて受け止めてくれます。
販売者 | 東京胡麻産業 |
---|---|
購入場所 | 丸の内行幸マルシェ |
金額/内容量 | 650円(税込)/6玉 |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | 濃厚!そして卵の味しっかり! 卵黄の奥に玄米の香りをほのかに感じられます。
確かにこれなら、薄味に慣れている舌なら「卵」だけでご飯が進むかと思います。 残念ながら私の舌ははやり濃い味に慣れてしまっていて、そのままでは物足りなく若干の塩っけがほしくなってしまいました。 ま、しょうがい。。。 醤油をかけるかかけないかは置いといて、美味しい卵であることに議論の余地なし! |
▼今回紹介した 千葉県九十九里浜「放し飼い 元気で健康なニワトリからうまれた有精卵」を購入できるサイト見つけることはできませんでした。
気になる方は…販売元「東京胡麻産業」にお問合せしてみてくださいね!
高級なこだわり卵とお米…最高の組み合わせでした☆
今回のように無理な味付けがされていない素材系のご飯のお供を食べるときは、お米にもこだわりたいものです。
▼玉子かけ専門の醤油もいろいろ流行ってますよね♪
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪