高校生×創業大正11年の老舗佃煮屋がコラボした新感覚ごはんのお供!!

ジュレ上の醤油ダレの中に細かく刻まれたカツオや生姜がたっぷり入った「愛知丸が釣ったかつおとしょうがのごはんじゅれ」

●高校生が釣ったカツオを使用していること

●佃煮という伝統食品をジュレ状にしたこと

などのストーリー性があることから、年1回くらいはテレビで紹介されている人気のご飯のお供です。

今回はそんな「愛知丸が釣ったかつおとしょうがのごはんじゅれ」の姉妹品を紹介します。

醤油ベースのジュレ状ダレに包まれているのは「マグロ」と「明太子」。  "明太子"というごはんが進む鉄板アイテム入り。こりゃ~今晩もおかわりが止まらないぜぇ!

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第894号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【まぐろも釣れる】愛知県"平松食品"の「愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれ」です。

愛知丸ごはん明太子-1

実習船「愛知丸」で、学生さんが釣り上げるのはカツオだけじゃないんです。実は少しだけマグロも釣れちゃいます。

その釣りあげたマグロをあっさりしたつくだ煮に仕上がて、明太子とつくだ煮のたれをアレンジしたジュレ仕立てにソースでからめました。

愛知丸ごはん明太子-2

原材料は…砂糖、醤油、つゆ、マグロ、辛子明太子、水飴、米発酵調味料、本みりん、寒天、生姜、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)です。

愛知丸ごはん明太子-4

愛知県下唯一の水産高等学校三谷高校の学生さんが、実習で釣ったカツオを有効活用できないだろうかと平松食品に相談を持ち掛けたのが「愛知丸ごはんシリーズ」の始まり。

 

愛知丸ごはん明太子-5

 

製造者 平松食品
購入場所 美食倶楽部 (平松食品オンラインショップ)
金額/内容量 470円(税込)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 2年ぶりくらいにこの「愛知丸ごはん」シリーズを食べましたが、このジュレの食感がいい。ご飯の熱で溶けだした感じがほかにはない。

プレーンのカツオと生姜に比べてこの「マグロと明太子」はヤングマン向けのごはんのお供。

カツオとマグロの違いはよくわからないが、生姜と明太子の違いは大きくでる。

がっつり食べたいときはこちらの「マグロと明太子」。

さっぱり食べたいときは「カツオと生姜」、これで決まり!!

 

▼今回紹介した"平松食品"の「愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれ」のお取り寄せはこちらで~す↓↓

プレーンも合わせてご賞味ください。

平松食品は愛知丸ごはんシリーズ以外の定番佃煮もうまい!いわしの甘露煮やさんまのかば焼きなど。

私の一押しは金ごまいわしです。

 

余談ではありますが、2015月10月に放送されたCBCテレビ「花咲かタイムズ」で三谷高校へいったことがあります。

こちらがそのときの画像↓↓

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。 ほなサイナラ~♪

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事