のだ塩さばめしの素

どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を中心にご飯が美味しいグルメを紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

今回は厳密にいうとご飯のお供ではありません。

混ぜご飯の素です。

ご飯のお供も混ぜご飯の素も、両方ともお米を美味しく食べるためのツールであることは違いないのですが、ご飯の上に乗せるだけか炊き込むでは大きく違ってきます。

おかわりJAPANでは混ぜご飯の素を紹介することはあまりないのですが、

美味しくてインパクトのある混ぜご飯の素と出会うことができたので、この喜びをご飯好きのみなさまと共有したいと思います。

それがこちら↓
==
本日紹介する通産第948号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
岩手県長根商店の「のだ塩さばめしの素」です。

北三陸から八戸で水揚げされた良質な鯖を、昔ながらの製法で作ったほんのり甘みが特徴の「のだ塩」で味付け。
そんな鯖がまるまる半身と、ごぼうと人参とストレートタイプのスープが付属されたセット。


原材料は…具[さば(国産)、食塩(岩手県野田村産)] ●スープ[人参(国産)、ごぼう(国産)、塩だれ(だし汁、食塩、砂糖、魚介エキス…その他もろもろ。


左には鯖、右がごぼうと人参とだし汁です。


のだ塩に漬けられた鯖の半身が袋の中に入っています。 このままグリルで焼くだけでも美味しそうや。(ゴクリ)


釜に研いだお米2合と付属の具材とスープ、それにサバを入れて30分置いて炊飯器のスイッチを押すだけです。

水を加える必要なし。

炊き上がったらサバをほぐしながらご飯と一緒にかき混ぜてください。
肉厚なさばのほぐし身がゴロゴロ。
ご飯1粒1粒にさばの旨みとダシの風味が浸透しています。

製造者 株式会社長根商店
購入場所 いわて銀河プラザ(東銀座にある岩手県のアンテナショップ)
金額/内容量 1,080円(税込)/さば1枚 スープ430g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 体に全身に染みわたる鯖の味!!さばさばしい。

おにぎりにしてお子様のお弁当にいれてもいいですね。
自分で鯖買ってきて塩で味付けしてダシをとって…なんて手間を考えたら圧倒的に簡単で便利!時短です。

ただ、家族に鯖が苦手な人がいたら要注意。というのも炊いた後のお釜に鯖に香り残っちゃいます。

それだけサバの味の強いということですよね。

▼今回紹介した岩手県長根商店の「のだ塩さばめしの素」お取り寄せはこちら↓

▼動画でもより詳しく紹介しております。よろしければ合わせてどうぞ↓

岩手県出身で岩手県のテレビ局に勤める岩手県のグルメを知り尽くした方が
「これが一番おすすめです」と勧められた逸品です。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪

 

 

 

 

父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事