どうも~日本各地のお取り寄せできるご飯のお供やご飯のお供レシピを紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

本日はピりりとした爽快な辛さが食欲増進につながる、青唐味噌レシピをご紹介します。
赤坂の料亭で修行経験をもつプロの料理人桑折氏にレシピを教えてもらいました。

さっそくレシピを紹介します、こちらです↓

【1】材料(2人前)
青唐辛子…30g
にんにく…1片
かつお節…15g
み そ…150g
砂糖…15g
酒…50cc
みりん…50cc
ごま油…適量

【2】作り方
(1).青唐辛子のヘタをとってみじん切り。にんにくもみじん切しておく。
(2).ボールに、味噌・砂糖・酒・みりんをいれてよく溶く。
(3).フライパンでかつお節を細かくしながら炒る。
(4).フライパンにごま油をしいて、(1)をいれて軽く炒める。
(5).(4)に(2)の合わせ調味料をいれて水分を飛ばすために煮詰める。
(6).(5)がほどよく煮詰まってきたら、火をとめて(3)のかつお節を混ぜ合わせて完成。


【3】感想
●かつお節を炒ることで香りがアップします。(桑折)
●手前みそですが、これほど美味しい青唐味噌を食べたのは初めてです。
市販の青唐味噌は甘みが強かったりちょっと苦手でした。
ですが、この青唐味噌は青唐辛子のピりりとした輪郭のある辛さに鰹節の香り。
甘みは控えで本格派の青唐味噌です。ご飯のお供として、野菜について、冷ややっこにのせてなど。
夏にぴったりのご飯のお供だと思います。ぜひ、作ってみてください。 (長船)

 

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ~♪

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事