ナメック星からちりめん山椒お取り寄せしましたー、緑のちりめん山椒です!・・・・
そんな冗談はさておき、一風変わったちりめん山椒を発見。
ちりめん山椒といえば、漬物と並ぶ京都の人気土産であり定番めし友。
基本、薄茶色に炊かれたちりめんじゃことポツリポツリと緑の山椒が点在しているが、このちりめん山椒は緑色のちりめんに黒い山椒。。。。 私の知っているちりめん山椒とはビジュアルが違いすぎる…。
そんな既存のちりめん山椒と一線を画す、この緑のちりめん山椒の正体は……
==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第835号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【緑のちりめん山椒】京都"たけのうち"の「じゃこ山椒抹茶」です。
黒実山椒を効かせたじゃこ山椒に宇治抹茶をたっぷりからめました。 白湯を注いでお茶漬けでいただくのもおすすめ。
原材料は…ちりめん白す(徳島産)、実山椒(和歌山)、塩、抹茶、醤油、酒、味醂(原材料の一部に小麦を含む)です。
ちりめんが緑の理由、それは…抹茶です。 宇治抹茶。 宇治抹茶を使ったスイーツって大人気ですよね。
宇治抹茶スイーツは、楽天市場やYhaooショッピングのスイーツ部門ランキングの常連さん。
スイーツにすると間違いなく美味しい宇治抹茶を、惣菜のちりめん山椒に合わすと…どうなんだろう。(;゚д゚)ゴクリ…。
不安と期待で胸が高鳴ります。
ちりめんは小ぶりで形が整っています。 美味しいちりめん山椒の第一条件は小ぶりなちりめん。 このメーカーは上質なちりめんを使っていることは間違いないでしょう。
製造者 | 株式会社たけのうち |
---|---|
購入場所 | 銀座三越 地下食品売り場(催事) |
金額/内容量 | 1,080円(税込)/64g |
評価(5☆満点) | ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です) |
一言コメント | ちりめん山椒にはない、抹茶の香りと甘みが特徴ですね。
ご飯と一緒に一口。まずは口いっぱいに広がる抹茶の甘みと香りに、あとからプチンと広がる実山椒の爽快な辛さがおっかけてきます。抹茶の香りと実山椒の辛み絶妙にマッチング。 見た目の彩りに注目がいきがちですが、ちりめん自体も小ぶりで上質なもの。女性におすすめのちりめん山椒。 お茶漬けにすることで、抹茶の香りをより楽しみことができます。 |
▼今回紹介した 京都"たけのうち"の「じゃこ山椒抹茶」のお取り寄せはこちら↓↓↓
ちりめん山椒、京漬物、お抹茶、おばんざい。 京都は美味しものだらけ。