まいどどうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介する

おかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。

最近、大阪市内のご飯のお供に関するお仕事を頂戴しました。

いざ大阪のご飯のお供について知識の棚卸をしてみると、

大阪のご飯のお供情報がまったくないに等しいことに気が付いた。

22歳まで大阪に住んでいたにも関わらず。

言い訳としては、

このおかわりJAPANを始めたの29歳の時、東京在住時。

年数回は大阪に帰省していたものの

実家は京都との府境にある町なので、関西のご飯のお供といえば京都が中心。

たいていは京都へご飯のお供探索にいっていました。

そんな理由もあり、大阪へのご飯のお供情報がない。

 

大阪のご飯のお供といえば…昆布の佃煮、鶴橋のキムチ、泉州の水ナス。

といったところでしょうか。

今回は昆布の佃煮ついて。

大阪の昆布の佃煮といえば小倉屋山本と神宗(かんそう)が有名ですよね。

小倉屋山本の商品は数回ほど食べたこがあるが、

神宗はない。

大阪の出身のご飯のお供マニアでありがなら、

神宗を食べたことがないのはちょっと恥ずかしい。

そこで大急ぎで、天神にある大丸にいって購入してきました。

 

創業240年。口うるさい大阪人に愛され続けている伝統の味。

いただましょう。

==
本日紹介する通産第1,092号目のご飯のお供はこちら↓↓
【大阪の味】大阪府"神宗"の「ご自宅用塩昆布(山椒入り)」です。
神宗ご自宅用塩昆布

道南産天然真昆布、道北産天然利尻昆布、道南産促成(養殖)真昆布をブレンドしてお作りした塩昆布。
山椒の実とともにじっくり時間をかけて炊き上げました。
昆布の旨みとまろやかな味わい、山椒のほのかな風味をお楽しみ下さい

神宗オンラインショップ

 

 

神宗ご自宅用塩昆布

原材料は…昆布(北海道産)、砂糖、しょうゆ、醸造酢、清酒、山椒、鰹節、煮干、食塩/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)です。

 

神宗ご自宅用塩昆布

 

神宗ご自宅用塩昆布

 

神宗ご自宅用塩昆布

製造者 株式会社神宗
購入場所 神宗 大丸福岡天神店
金額/内容量 1,080円(税込)/230g
一言コメント 「普通に美味しい」とは

まさにこのことですね。

甘口寄りの甘辛く炊き上げられた昆布の佃煮。

山椒はゴロゴロ入っているのではなく、ちょびっと香りづけ程度。

日常使いの佃煮に求めるものは「刺激」や「革新性」よりも

「安定性」なのでそういう意味で

ご自宅用塩昆布(山椒入り)の味はちょうどよい。

敷居が高そうなお店ですが、

230g入って1,080円なので価格はそれほど高くない。

230gも入っていたら1か月は楽しめるでしょう。

公式のオンラインストアでは

「1人様1日5袋まで購入可」と記載がありましたが、

この案内を見るかぎる人気商品なんですね。

大阪のおばちゃんたちがまとめ買いして

「神宗昆布やで~」って

お友達や近所に配る姿が目に浮かぶ。

▼今回紹介した"神宗"の「ご自宅用塩昆布(山椒入り)」のお取り寄せはこちら↓↓
ほぼ毎日ご飯のお供情報を発信!!おかわりJAPANのインスタグラム@okawarijapanのフォローもお願いします。
ほな、サイナラ~♪
父の日に贈りたい!ご飯のお供ギフト 9選

「お父さん いつもありがとう」の気持ちを込めて、ご飯のお供を贈りませんか?

1年に1回、大切なお父さんへ感謝の気持ちを伝える父の日。今年は6月18日(日)です。

●ごはん大好きなお父さんへ

●お酒好きなお父さんへ

●辛い物好きなお父さんへ

●食通なお父さんへ

など、お父さんの好みに合わせたご飯のお供ギフトをご提案。

詳しくはこちらです↓↓

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事