まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです.

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第310号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【ちゃんとゆずこしょうの味がします】熊本県"フタバ"の「ゆずこしょうふりかけ」 です☆

ゆずこしょうふりかけ-1

ゆずこしょうのピリッとした辛さと昆布の旨み、ゆずの香りが食欲をそそります。 薬味としてもどうぞ。

 

ゆずこしょうふりかけ-2

原材料は…

白ごま、でん粉、乳糖、ピーマンフレーク(乳糖、でん粉、ピーマン)、

刻み昆布(昆布、醸造酢、砂糖、ブドウ糖果糖液糖、食塩)、食塩、柚子こしょう、砂糖、

ほうれん草フレーク(乳糖、でん粉、ほうれん草)、デキストリン、魚醤、柚子、香料、調味料(アミノ酸等)、

甘味料(ソルビット、ステビア、甘草)、着色料(クチナシ、紅花黄)、増粘剤(キサンタン)、酸味料

 

ゆずこしょうふりかけ-3

大正時代に作られた日本初 のふりかけ「御飯の友」

(もちろんおかわりJAPANではすでに「御飯の友」を紹介しています。詳細は【こちら】)。

今回紹介する「ゆずこしょうふりかけ」はその「御飯の友」を作っているメーカー 熊本県の”フタバ”のふりかけです。

 

ちなみに「ゆずこしょう」とは九州でよく食べられている香辛料です。九州の一部地域では「こしょう」は青唐辛子のことをさすようです。

 

ゆずこしょうふりかけ-4

それでは本日は

【ちゃんとゆずこしょうの味がします】熊本県"フタバ"の「ゆずこしょうふりかけ」  を

ご飯にふりかけて…「いただきまーーす♪」

 

ゆずこしょうふりかけ-6

具材は…胡麻と昆布とピーマンフレークとほうれん草フレークが入っているんですが、

うっすい緑色したのが【ゆずこしょう】です。

(濃い緑色のほうがピーマンフレークまたはほうれん草フレーク)

 

ゆずこしょうふりかけ-7

 

製造者 株式会社 フタバ
購入場所 銀座熊本館 (熊本県のアンテナショップ)
金額/内容量 162円/25g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 食べる前に想像していたよりもゆずこしょうの風味がしっかりしてビックリ☆確かにこの辛さなら、香辛料としてうどんやそばに入れてもいけそう。

 

▼本日紹介した「ゆずこしょうふりかけ」のさらに詳しい情報&お取り寄せはこちら↓↓↓▼

【送料無料】九州ふりかけのフタバ 大人気 ゆずこしょうふりかけ 1袋25g

価格:300円
(2015/4/11 00:12時点)
感想(292件)

※メール便配送なのでお試しにおひとついかがですか?

▼一人くらしの方や忙しいときにすごく便利です。セブンイレブンの豚汁▼

IMGP0525-7

先日某番組でもセブンイレブンPB商品の特集やっていましたが、セブンイレブンPB商品すごく売れているみたいですね。

わかります、その理由。ワイもよくお世話になってます。

「一人分だけ作るのめんどうだ!」

「もう1品おかずほしい」 というときにすごく助かります。

とくにこの豚汁とポテトサラダがお気に入りでよく食べます。

忙しいとき、ご飯とふりかけだけじゃちょっと寂しいなぁというときにおススメ。

 

IMGP0525-8

価格180円くらいですが、具沢山でお腹が満たされる豚汁でした。

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします♪

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事