まいどどうも♪

日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第325号目のご飯のお供はこちら↓↓↓

【豚や牛や鶏だけやない!マグロのホルモンもうまいんや!!】鹿児島発のB級グルメ「本まぐろの甘辛ホルモン」 です!

本まぐろのホルモン-2

鹿児島・奄美大島は本鮪の生産日本一。

新鮮な状態でしか食べられないため、地元の漁師だけが食べていた貴重な本鮪のホルモンを食べやすく味付け、

ごはんにもお酒にもあう一品ができました。

 

本まぐろのホルモン-3

原材料は…

本鮪胃袋(鹿児島産)、味噌、砂糖、発酵調味料、醤油、コチジャン、食用植物油脂、ねぎ、

甘味料(ステビア、カンゾウ)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、酸味料(原材料の一部に大豆、小麦を含む) です。

 

本まぐろのホルモン-4

パッケージの中にはこのようにパックされていますので、

■中袋のまま沸騰したお湯に入れてあたためる。

■油をひいたフライパンに入れ炒める。一緒に野菜を炒めるとおかずの一品に。

ということ。

ここで1点クレームというかご提案です。

「お湯に入れてあたためる」と記載されているが何分温めるのかが記載さていない!!!(どこかに書いてあってワイが気づいてないだけやったらゴメンナサイ。)

美味しいものをベストな状態で美味しく食べるためにこの情報を書いてほしいですね。特にワイは心配性なので。

 

 

本まぐろのホルモン-5

そんな文句をいいながら、5分ほど沸騰したお湯に入れて温めてみました。

まぁ、5分も温めれば特に問題なし。

 

本まぐろのホルモン-6

それでは本日は…

【豚や牛や鶏だけやない!マグロのホルモンもうまいんや!!】鹿児島発のB級グルメ「本まぐろの甘辛ホルモン」

をご飯にのせて…「いただきまーーす☆」

 

本まぐろのホルモン-7

せっかくなので薬味に刻みネギをのせました。 緑色が加わると食欲も増しますね。

 

本まぐろのホルモン-8

・『ホルモン』って聞くと豚肉・牛肉や鶏肉を思い浮かべますが、魚のホルモンってのも食べるんですね。

ホルモンってひとことで言っても沢山の部位がありますが、この商品は「胃袋」を使っています。

・1つ気になってのが 「Fish-1グランプリ グランプリ受賞」 ってパッケージのってましたが、今ほんまにいろんなグランプリがあるんですね。
ふりかけグランプリや漬物グランプリは知っていましたが「Fish-1グランプリ」初めて知りました。

一応「Fish-1グランプリ」のリンクも貼っておきますので、気になる方はホームページで確認してくださいね。

 

本まぐろのホルモン-9

 

販売者 株式会社 山口水産
購入場所 かごしま遊楽館(有楽町にある鹿児島県のアンテナショップ)
金額/内容量 540円(税抜)/100g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント まるでお肉系のホルモンを食べてるみたいです♪
コリコリ食感にぷりぷりの身。甘辛い味付けはご飯のお供にぴったりです!!
「お肉を食べたい!!けどなるべくお肉は控えなきゃならない」その人に良い商品だと思います☆
ホルモンはにおいも気になりますが、こちらの商品は臭さも気にならなかったです。

 

▼今回紹介した 『本まぐろの甘辛ホルモン』の詳細&お取り寄せはこちらから↓↓↓▼

※2018年3月7日現在、、、販売されていないようです。

 

有楽町にある鹿児島県のアンテナショップ『かごしま遊楽館』でもお買い求めいただけます。

ぜひご利用くださいませ。

 

五月に入ってご飯のお供を紹介するペースが落ちているので、もっと紹介できるよういっぱいご飯のお供食べます。

今後ともおかわりJAPANをよろしくお願いいたします。

ほな、サイナラ☆

 

 

《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事