山口県 【本場韓国仕込み】山口県"錦南商事"の「味の極 チャンジャ」 2020年3月12日 まいど~ご飯のお供を通じて日本を、世界を元気にするおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)の長船です。 気温が徐々にあがりはじめ春の陽気を感じる今日このごろですが、 世の中の自粛ムードでイマイチ気持ちが盛り上がりませんよね。 気持ちがイマイチ晴れないみなさまのために、 おかわりJAPANができることといえば、お...
山口県 【万能すぎる万能調味料】山口県萩の「イカたっぷりXO醤」 2019年11月4日 ご飯のお供で日本を元気に!! どうも~おかわりJAPANの長船(@OKAWARIAJAPN)です。 今イケイケの勢いで店舗数を増やしているお米専門店「AKOMEYA(アコメヤ)」で見つけたご飯の友。 「イカたっぷりXO醤」。 いわゆる「食べる調味料」系のご飯のお供。 ご飯にのせてもよし。さらに調味料としても期待できます...
山口県 【ずっしりくる辛さ】山口県"うまもん"の「四度漬キムチ本造り」 2019年3月19日 冷蔵庫がなくても炊飯器とお米とご飯のお供さえあれば生きていけるおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 前回の「三度漬白菜本造り」に続き、山口県岩国市にあるお漬物屋うまもんの本格キムチをご紹介します。 スーパーやコンビニで売られている調味液で漬けれたキムチ(それはそれで安くて好きやけど。)とは ひと味違う...
山口県 【自然発酵・国産材料にこだわる】山口県”うまもん”の「三度漬白菜本造り」 2019年3月13日 お漬物は賞味期限が過ぎて酸味が強いのが好き、どうもおかわりJAPANの長船(@OKAWARIJAPAN)です。 あなたはお漬物を食べて感動したことありますか? 私はありますよ。何度か。 例えば…京都大原志ば久の「赤志ば」とか、群馬県針塚農産の「白菜のこうじ漬」とか。 特に忘れられない大好きなお漬物は山口県のうまもんの「...
山口県 【栄養豊富なひじき】山口県"國近"の「しそひじき」 2018年12月11日 今年の流行語大賞は「おかわり!!」(5年連続)。 どうもおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。 山口県民のソウルふりかけ「しそいりわかめふりかけ」。 国近〜の〜 しそいりわ〜か〜ぁめ〜 山口を中心に絶大な支持を誇るわかめふりかけ。この味を知らないなんて気の毒に! pic.twitter.com/5UsI...
山口県 【安定感◎】山口県"國近"の「しば漬けわかめ」 2018年10月28日 生きていることは食べること、おかわりJAPAN(@OKAWARIAJAPN)です。 通産第897号目で紹介しました山口県"国近"の「しそいりわかめふりかけ」。 山口県では昔からわかめを細かく刻みご飯にのせる食べる習慣があり、 さらに萩の「井上商店」と長門の「國近」という2大しそわかめふりかけメーカーがあります。 どちら...
山口県 【山口県民の定番ふりかけ】國近の「しそいりわかめ」 2018年10月18日 中毒性の高さ、業界トップクラスのふりかけ…しそわかめふりかけ。 炊き立てのご飯はもちろん、冷えたお弁当のごはん、おにぎりなど。日常の"白米"がある場面でその美味しさを発揮してくれる。 野球でたとえるなら先発・中継ぎ・抑え。どこでもこなせる万能選手! 毎日、毎食、食べて続けても飽きないしそわかめふりかけ。 「しそわかめふ...
山口県 【植物性乳酸発酵】山口県"うまもん"の「本造り 広島菜漬」 2018年4月16日 乳酸菌の酸味が溢れる美味しい漬物が食べたーい!! よっしゃ〜おかわりJAPANに任せとけ!! いろんなメーカーの漬物を食べてきたが、山口県のメーカーさん「うまもん」の漬物がトップ3に入るくらいうまい。 まだ2種類しか食べたことがことないが、、、もっといろんな種類を食べてみたい。山口県いかなきゃ。 pic.twitte...
山口県 【ピリリと花山椒】山口県"丸三商品"の「お手軽 マーボー」 2018年1月6日 2017年に続き、2018年もこの流れが続きそうですね〜。 「ごはんにのせる○○」シリーズ。 からあげやハンバーグ、焼き肉からすき焼きまで。人気をおかずを瓶詰めしたご飯のお供が2016年から注目を集めています。 私自身が初めてプロデュースした「ごはんにのせるとん汁」も、おかげさまでのこの流行にのり、売れ行き好調でありま...
山口県 【サクサク感】山口県"じねんじょ村"の「自然薯ふりかけ<わさび味>」 2016年10月22日 今日は「自然薯」のご飯のお供。 「自然薯のご飯のお供」と聞いて真っ先に思い浮かぶのが「とろろご飯」。 アツアツのご飯の上にネバネバ粘り気の強い自然薯の「とろろメシ」は間違いなく最強のご飯のお供のうちの一つ。 しかし、今回紹介するのは自然薯の「とろろご飯」ではありません。 自然薯栽培発祥の地、山口県は柳井市から自然薯を使...
山口県 【甘酢 meets たくあん】山口県"うまもん株式会社"の「甘酢たくあん」 2016年4月4日 「いやぁ〜たくあんって本当に美味しいものですよね(水野 晴郎口調)」 日本全国のたくあんファンのみなさま、、、いやお漬物ファンのみなさま!! またまた美味しいたくあんを見つけてきましたよ〜♪ == 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第509号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【甘酢 meets たくあん】山口県"うまもん...
山口県 【残念ながら購入できません!】山口県"深川養鶏農業協同組合"の「長州地どりのふりかけ」 2015年11月23日 「ほや塩辛」「まぐろ山椒とろ炊」「えんがわキムチ」「まぐろ炙り焼き」… と「海の」系のご飯の友が続いていたので今日は切り替えて「肉」系のご飯のお供を紹介します! しかし残念なことが1つ、私がこれを紹介して「これ食べたい!!」と思ってもみなさまはお取り寄せすることができません。 なぜならこちらの商品、販売中止になるからで...
山口県 【下関からお取り寄せ】山口県"株式会社 山賀"の「ふぐ・焼き塩作造り」 2015年5月19日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです。 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第332号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【下関からお取り寄せ】山口県"株式会社 山賀"の「ふぐ・焼き塩造り」 です!! お刺身用のトラフグをこだわりの焼き塩と隠し味ので、まろやかな味の塩辛に...
山口県 【詳細は不明ですが、健康にも良いし毎日食べたい!!】山口県 "山口ごま本舗"の「ごまふりかけ うめ味」 2015年1月14日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです. 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第255号目のご飯のお供はこちら↓↓↓ 【詳細は不明ですが、健康にも良いし毎日食べたい!!】山口県 "山口ごま本舗"の「ごまふりかけ うめ味」 です!! 山口県の"ごま達人"がごだわりぬいて...
山口県 【秋の行楽シーズンに大活躍!!】萩・井上のソフトふりかけ「しそわかめ」【ふりかけ】 2014年10月21日 まいどどうも♪ 日本各地の美味しいご飯の友をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第203号目のご飯のお供はこちら 【秋の行楽シーズンに大活躍!!】 萩・井上のソフトふりかけ「しそわかめ」 です!! 山口県萩地方では、古来より天日干のわかめをこまかく刻み、ごはんにふりかけ...
山口県 【今までなかった!?】のせのせバターしょうゆ 2014年4月27日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第62号目のご飯のお供はこちら! 【今までなかった!?】のせのせ「バターしょうゆ」です ありそうでなかったあつあつご飯の友「ガーリックバター醤油」。バター風味と醤油が絶妙マッチング。 ...
山口県 【焼かずに食べれる餃子!?】新感覚 「ごはんにのせるお手軽ぎょうざ」 2014年4月27日 まいどどうもー♪ 日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!! 本日紹介するおかわりJAPAN 通産第61号目のご飯のお供はこちら! 【焼かずに食べれる餃子!?】新感覚 「ごはんにのせるお手軽ぎょうざ」です♪ 焼かずに食べる、ごはんにのせるお手軽ぎょうざ!「ごはん+ぎょうざ」が食べた...
山口県 【おかわりJAPANイチオシのふりかけ】 萩・井上のうにめし 2014年4月11日 まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!元祖ふりかけと言われてる熊本県フタバの「ご飯の友」が大正時代に発売されて以来、進化を遂げる”ふりかけ”。 白ご飯だけでなく、パスタやサラダにふりかけたり。 ふりかけるだけで味がしっかりと決まるので時短グルメのアイテムとしても重...