「いやぁ〜たくあんって本当に美味しいものですよね(水野 晴郎口調)」

日本全国のたくあんファンのみなさま、、、いやお漬物ファンのみなさま!!
またまた美味しいたくあんを見つけてきましたよ〜♪

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第509号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【甘酢 meets たくあん】山口県"うまもん株式会社"の「甘酢たくあん」 です!
甘酢たくあん-1

原料に国産の大根を使用。錦川の伏流水が湧き出る井戸水で洗った大根を塩漬し、米酢とザラメで漬け込みました。
繰り返し漬け替え熟成自然発酵させているので、爽やかな風味です。

 

甘酢たくあん-2
原材料は…大根、漬け原材料(砂糖、食塩、米酢) です。

 

甘酢たくあん-3
ここで過去におかわりJAPANが紹介した"特徴ある"たくあんを振り返っておきましょう。

【すべてのたくあんのちょうど真ん中】群馬県”針塚農産”の「たくあん漬け」

【甘ったるいたくあんにサヨナラ】しっかりした歯ごたえとしょっぱさが魅力の「伊勢たくあん」

【”This is Takuan” 外国の方へのお土産にも!!】宮崎県”道本食品”の「たくあん こんぶ味」  etc

どれも個性があり、一度は食べていただきたいたくあんばかりですよ♪
特に伊勢たくあんがインパクト大!!甘みがなくただ塩辛い!でもそれが美味しいです。

 

甘酢たくあん-5
それでは本日は…【甘酢 meets たくあん】山口県"うまもん株式会社"の「甘酢たくあん」をご飯にのせて…いただきま〜す♪

 

甘酢たくあん-6
お好みによっては醤油をかけてください。
ご飯をより進ませるにはかけたほうがいいかもですね。

 

甘酢たくあん-7

 

製造者 うまもん株式会社
購入場所 オカッテ 二子玉川東急フードショー店
金額/内容量 390円(税抜)/200g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 食べやすい!
甘いたくあんですが甘ったるさはなく、甘酢の爽やかな甘さで何切れでも食べれちゃいます。これ、、、今まで食べてきた中で私にとってNo,1の「たくあん」かもです。

▼今回紹介した山口県"うまもん株式会社"の「甘酢たくあん」のお取り寄せはこちら↓↓

この製造元のうまもん株式会社。
お漬物屋なので美味しい漬物を作る"製造力"があるのは当然のことなのですが…
それ以外にもきれいに作られたオンラインショップと、さらに動画コンテンツなど…"販売力""企画力"もあるように思えます。
それがこちら↓↓


※今回紹介した「甘酢たくあん」の製造工程が紹介さています。購買意欲がよりアップしますよね。これ見せられると。

ここまでコンテンツをしっかり作りこんでいるお漬物屋はほかにはなかなか見かけないです。
美味しい漬物をちゃんと作りながらも、このようにして情報発信していく取り組み…素晴らしい企業ですね♪

夏季限定の「うまもん 蔵出し阿品たくあん」もすごく気になります。
たくあん好きにとっては放っておけない存在。 夏にお取り寄せしてみます。

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。
ほな、サイナラ〜♪

 

 

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事