まいどどうもー♪日本各地の美味しいご飯のお供をお取り寄せして紹介するおかわりJAPANです!!元祖ふりかけと言われてる熊本県フタバの「ご飯の友」が大正時代に発売されて以来、進化を遂げる”ふりかけ”。

白ご飯だけでなく、パスタやサラダにふりかけたり。 ふりかけるだけで味がしっかりと決まるので時短グルメのアイテムとしても重宝されているふりかけ。

今回は山口県の実力派ふりかけメーカー「萩・井上商店」のふりかけです。 百貨店でも販売されているふりかけ。

==

本日紹介するおかわりJAPAN 通産第11号目のご飯のお供はコチラ!!
萩・井上の「うにめし(ふりかけ)」です。

うにめし

山口県萩市からしそわかめ、海藻、ふぐ、うに、魚介類などの加工品や海産物をお届けている「萩・井上」さんのふりかけです!!

生うにを大粒のまま加工したっぷりと加えました。炊き立てのごはんに混ぜて少し蒸らしますと蒸気でやわらかくなり、

とろけるようなうに本来の味・風味をお楽しみいただけます。(サイトの文章引用)

うにめし

それではふりかけていく様子をコマ送りでどうぞ!!!!

うにめし うにめし うにめし うにめし

こんな感じになりました!!磯の香りが部屋中に広がりますぅぅ~♪

うにめし うにめし

製造者 萩・井上
購入場所 紀伊国屋 (新宿高島屋)
金額/内容量 410g/5袋
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント ぜひ、食べてもらいたいふりかけ!!食べた瞬間口の中いっぱいにうにの風味が広がります。ふりかけでこんなにうにを味わえるなんてすごい!!!

正直、100円回転寿司のウニ軍艦よりもうまいで!

 

▼今回紹介した萩・井上の「うにめし ふりかけ」のお取り寄せはこちら↓

▼萩・井上商店といえば……「しそわかめ」ふりかけ。

萩・井上商店を語るうえで欠かすことのできない偉大なるふりかけ、、、それは「しそわかめ」。
たぶんご存知の方も多いのでは。

しその風味とわかめの食感・塩っけ。 乗せるだけでなく混ぜておにぎりに。  おかわりJAPANの「ソフトふりかけ神7」にも選ばれてたまさに"神ふりかけ"。

==

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします☆

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事