お漬物は賞味期限が過ぎて酸味が強いのが好き、どうもおかわりJAPANの長船(@OKAWARIJAPAN)です。

あなたはお漬物を食べて感動したことありますか?

私はありますよ。何度か。

例えば…京都大原志ば久の「赤志ば」とか、群馬県針塚農産の「白菜のこうじ漬」とか。

特に忘れられない大好きなお漬物は山口県のうまもんの「甘酢たくあん漬」。 まろやかな酸味にさっぱりした甘さのたくあん漬。 「こういう甘さのたくあんもあるんや~」と感動したことや特徴的な甘さを今も鮮明に覚えています。

そんな印象に強く残る美味しい「甘酢たくあん漬」を作っている山口県岩国のお漬物メーカー「うまもん」。

今回はそのうまもんの「三度漬白菜本造り」を紹介します。

調味液で漬けられた工業的に漬物ではなく、昔ながらの製法にこだわり乳酸発酵によるお漬物本来の酸味を味わる本格派お漬物。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第924号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【自然発酵・国産材料にこだわる】山口県”うまもん”の「三度漬白菜本造り」 です。

うまもん白菜漬-1

豊富な地下水を利用して国内産 主に冬は山口県産、夏は長野県産の高原白菜 を洗い、荒漬・中漬・本漬と三度漬け替えをします。 この工程により白菜の水分が75%以上減ります。ここから乳酸発酵が始まり自然発酵の風味が生まれます。 これは「コク」といわれ、「コク」を包装したのが「三度漬け白菜本造り」です。乳酸菌が多いお漬物 発酵食品です。

うまもん白菜漬2

原材料は…白菜、漬け原材料(食塩、昆布、唐辛子、にんにく)/調味料(アミノ酸)です。

うまもん白菜漬-3

 

うまもん白菜漬-4

 

うまもん白菜漬

製造者 うまもん株式会社
購入場所 うまもん楽天市場店
金額/内容量 390円(税込)/180g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント にんにくの香りが強い!白菜漬。 にんにくが強いせいか「辛くないキムチ」のイメージ。

 

うまもんのお漬物は良心的な値付けでとても買いやすいのもいいです。

お漬物って日常の食べ物やからお得感って大事。 味も価格も大満足のお漬物屋です。

 

▼今回紹介した 山口県”うまもん”の「三度漬白菜本造り」のお取り寄せはこちら↓↓

==
これからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪
おかわりJAPAN、お米を作ります!
お米作り

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」で発信していきます。

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事