正解とは何か?

正解は人それぞれ。そもそも人生に正解なんてあるだろうか。 いくら考えたところで答えはでない。

しかし、この「ニラのたれ」は何にかけても正解である。麺・豆腐・野菜・肉・魚…。 逆にハズレを探すのが難しいだろう。

ん?白いご飯??もちろん、たくさんある正解のうちの一つです。

==
本日紹介するおかわりJAPAN 通産第852号目のご飯のお供はこちら↓↓↓
【何にかけても正解】山形県"尾花沢食品"の「ニラのたれ」です。
尾花沢食品 ニラのたれ-1

いつもならここで公式の商品説明を記載するのだが、公式の情報が見つからない。

漬物王国山形県の漬物メーカー尾花沢食品が作るぶっかけ調味料系めし友。 尾花沢食品の商品を食べるのはこれが初めて。尾花沢食品は何かの雑誌で見かけたことがあり、ずっと気になっていた。 実力のある漬物メーカーであることは確かだろう。

原材料は…にら、漬け原材料【醤油、還元水あめ、砂糖、醗酵調味料、唐辛子、魚醤、ごま、にんにく】、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆、魚介類を含む)です。

 

尾花沢食品 ニラのたれ-2

ニラキムチのようなものとイメージしていましたが、違う。 確かにこれは”タレ”。

ニラは細かく刻まれ、たっぷりの香ばしいゴマとともに赤い辛味調味液に漬けられています。

想像力豊かなあなたは何にぶっかけるのを想像しますか?? 今あなたの頭の中では何にぶっかけていますか?

尾花沢食品 ニラのたれ-3

 

尾花沢食品 ニラのたれ-4

 

尾花沢食品 ニラのたれ-5

 

製造者  尾花沢食品
購入場所   北野エース ラゾーナ川崎店
金額/内容量 432円(税込)/180g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント 見た目ほど辛くない。辛味よりもうまみと甘みがしっかりあるので、極端に辛いもの嫌いでなれば問題なく食べれるでしょう。 クセのないスタンダードな美味しさ。

ご飯にのせて食べる・冷奴にのせる食べるは正解。基本的には何かけても正解だが…
餃子のタレとして使うのが大正解。間違いない、パリパリの焼きたて餃子のお供にどうぞ。

 

▼今回紹介した山形県"尾花沢食品"の「ニラのたれ」をお取り寄せできるサイトを見つけることはできませんでした。

購入するなら北野エースへ。店舗によって取扱商品が異なるので一度お店に「尾花沢食品のニラのたれあります?」と確認してくださいね。

違うメーカーのものですが、似たような商品がアマゾンで売っています。↓

 

それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。

ほな、サイナラ〜♪

《2023年版》お歳暮に贈りたいご飯のお供 8選+1

お歳暮

いつもお世話になっている大切な方へ

1年の感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮ギフト。

今年のお歳暮ギフトに「ご飯のお供」はいかがですか?

1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニア厳選!

贈り物にも喜ばれるご飯のお供をまとめました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事