キューちゃん混ぜご飯

好きな飲み物はきゅうりのキューちゃんの残り汁、どうもおかわりJAPANの長船(@OKAWARIJAPAN)です。

おそらく、人生で一番食べたお漬物はきゅうりのキューちゃんであろう。

 

おかわりJAPANの人気コンテンツになりつつあるご飯のお供を使ったアレンジレシピ企画。

桃屋のごはんすよ、三島食品のゆかり、フジッコのごま昆布、丸美屋ののりたま・味道楽など、だれでも知っているご飯のお供を使ったアレンジレシピを紹介してきまたが、今回はアレンジレシピ企画初登場のきゅうりのキューちゃん。

クセになるポリポリ食感とコクがありながらもさっぱり食べられる醤油味が美味しい国民的お漬物。

おかわりJAPANの作る担当で、巷では「ご飯のお供の錬金術師」と呼ばれている(!?)桑折君(上野広小路 美酒処琳の板長)の考案レシピ。

桑折

▼きゅうりのキューちゃん混ぜご飯のレシピ
キューちゃん混ぜご飯材料
【材料(1人前)】
・きゅうりのキューちゃん…20g
・白ご飯…180g
・桜えび…5g
・大葉…1枚

 

キューちゃん混ぜご飯
<1>:きゅうりのキューちゃんを粗みじん切り。

 

キューちゃん混ぜご飯
<2>:大葉を千切りに。 丸めて切ることで簡単に千切りできます。

 

キューちゃん混ぜご飯

キューちゃん混ぜご飯

<3>:<1>と<2>と桜えび、そして白ご飯をボールに入れてかき混ぜます。

今回は"春"を意識して桜えびを使っていますが、ちりめんじゃこでも代用可!!

 

キューちゃん混ぜご飯完成

お茶碗に盛って、ごまをちらして完成です♪ 簡単!!

細かく刻んでもきゅうりのキューちゃんのパリパリ食感が最高や!!
キューちゃんにしっかり醤油味がついているので味付けは不要。
大葉を入れるのがワンポイント。香りがよくなります。
そして今回、汁はあまり入れておりません。残った汁のアレンジを考えております。
お楽しみに♪
==
▼大人のきゅうりのキューちゃん? ピリ辛さがクセになる「呑んべえ漬」
きゅうりのキューちゃんはお漬物のジャンルの中でいうと「きゅうりの醤油漬」に分類されますが、
日本にはまだまだあまり知られていない美味しいきゅうりの醤油漬けがたくさんあります。
その一つがこれ。
"呑んべえ漬本舗"の「呑んべえ漬」
ほんまに一度食べてほしい。辛党の方必食のピリ辛きゅうりの醤油漬け。 その名の通りビールのおつまみにぴったり♪
春から夏に向かっていく中でさっぱり食べれるきゅうりの醤油漬けはどれだけあっても困りませんよね。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪

 


《3月3日~》日本各地のふりかけが名古屋に大集合!ふりかけフェス2025 @ハンズ名古屋店

\\1,500種類以上のご飯のお供を食べたマニアが監修//

2025年3月3日~ハンズ名古屋店開店25周年記念としてこ約250種類のふりかけを集めた《ふりかけフェス2025》を開催します。

私が監修者としてご当地ふりかけをセレクトしました!

おかげさまでご好評のため、延長して4月も売り場を展開いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事