日本各地の美味しいご飯のお供やご飯に合うおかずレシピ紹介するおかわりJAPANの長船です。

もういくつ寝るとお正月ですね。
お正月にはお雑煮食べてアマゾンプライムを見て過ごしましょう。
って歌ありましたよね。

ということで、アマゾンプライムを見ながら食べる美味しいお雑煮レシピをご紹介します。
大勢に振る舞うためのお雑煮レシピではなく、1人前の「ぼっちお正月」向けのお雑煮レシピ。
レシピを考えたのはおかわりJAPANの作る担当であり赤坂の料亭で修行経験を持つ桑折氏。
お雑煮レシピは地域によって味噌ベースだったり、醤油ベースだったり違いはありますが、
桑折氏が東京出身ということで醤油ベースのお雑煮です。

【1】材料(1人前)
・鶏もも肉…40g
・チンゲン菜…25g
・しいたけ…1ヶ
・も ち…1ヶ
・醤 油…5g
・本だし…2g
・酒…大さじ2杯
・塩…3g
・水…135cc

【2】作り方
(1).鶏もも肉はひと口大に切る。チンゲン菜は茎を4~5等分にカットし、葉は切らずにそのまま。しいたけは飾り切りにする。
(2).餅を焼いておく。
(3).お鍋に水・酒・本だし・チンゲン菜の茎・鶏もも肉・椎茸を入れて煮る。
(4).(3)の具材に火が通ってきたら塩と醤油を入れてさらに煮る。
(5).火を止めてチンゲン菜の葉を入れる。
(6).(5)を器に入れて、焼いた餅をのせて完成。

【3】感想
・チンゲン菜の葉は煮ずに最後にいれるのが私、桑折のおばあちゃん流です。(桑折)
・簡単に少量作れて美味しい!!これでひとりぼっちのお正月も寂しくない!(長船)

【4】より詳しい作り方を動画でアップしています↓↓

2020年がみなさまにとって良い年でありますように。
今後ともおかわりJAPANをよろしくお願いします。

スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事