どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPANの長船です。
今旬の食材、あじを作った「あじのなめろう」レシピをご紹介します。
熱々の白ご飯にのせれば絶品ご飯のお供。 お酒のおつまみとしてちびちび食べるのもこれまたうまい!!
赤坂の料亭で修行経験をもつプロの料理人桑折氏に、自宅でも簡単に作れるレシピを教えてもらいました。
【1】材料(1人前)
ア ジ・・・1匹
ね ぎ・・・20g
にんにく・・・5g
しょうが・・・5g
み そ・・・7g
山 椒・・・少々
【2】作り方
(1).あじを3枚におろします。腹骨をそぎ取ります。皮をはいで小骨をとります。
(2).(1)のあじをざく切りにします。
(3).ねぎをみじん切にします。
(4).(2)と(3)をまな板にのせて、にんにく・しょうが・みそ・山椒を合わせます。
(5).まな板の上で、包丁でたたくように混ぜまわせて完成です。
※刺身用のあじをスーパーで買ってきて使用すれば(1)の工程なしでくれます。
あじの3枚おろしに自信のない方はぜひ。
▼Yahoo!クリエイターズプログラムにて作り方の動画もアップしております。ご参照ください。
【3】感想
●山椒を入れることで香りがよくなり、プロの味に近づきます。(桑折)
●熱々の白米にのせて、ちょびっと醤油を垂らして食べるのが最高ですね。(長船)
ぜひ、あじが旬の5月~7月の間にご賞味ください。
#おうち時間 を美味しい料理ととも。楽しく過ごしましょう。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。 ほな、サイナラ~♪