まいど、どうも~日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するおかわりJAPAN(@OKAWARIJAPAN)です。

先月5月に発売されたばかりのできたてほやほやのご飯のお供のご紹介です。

その商品名は…

「食べる銀だら味噌」。

 

味噌系のご飯のお供は星の数ほどあれど、食べる銀だら味噌とはどないなご飯のお供か?

このご飯のお供、販売元は京都で有名な西京漬けの老舗「一の傳」。

以前ここの西京漬を食べたことがあるのですが、食べやすくてめちゃ美味しい。ご飯のお供ブロガーをやめて西京漬ブロガーに転身しようかなぁ、と思ったほど。

 

金目鯛やキングサーモンなど何種類かの西京漬けがあるラインラップの中で人気NO,1が銀だらだそうです。

その銀だらと味噌とを合わせて瓶詰めに。

 

それではさっそく炊きたてほやほやのご飯にのせていただきましょうか。

==
本日紹介する通産第1,016号目のご飯のお供はこちら↓↓
【西京漬専門店のご飯のお供】京都"一の傳"の「食べる銀だら味噌」です。

食べる銀だら味噌

丁寧にほぐした一番人気の「銀だら」を、
米麹の甘みが活きた「白味噌」、深いコクのある「赤味噌」と共に
トロトロになるまで煮詰めた「食べる銀だら味噌」。
さわやかな「実山椒」と「クルミ」の食感がアクセントです。

あつあつご飯との相性は抜群。お箸が止まらなくなる逸品です。
その他、焼きおにぎりやトーストなど、アレンジ料理でもお楽しみいただけます。

 

食べる銀だら味噌 原材料

原材料は…米みそ(大豆を含む、国内製造)、砂糖、銀だら、本みりん、くるみ、清酒、実山椒 です。

 

食べる銀だら味噌

最近このような「食べる〇〇」系のご飯のお供は人気があります。

この食べる銀だら味噌も興味が惹かれる商品名なのであとは味さえ美味しければブレイク間違いなし!?

食べる銀だら味噌

 

販売者 ㈱京都一の傳
購入場所 一の傳オンラインストア
金額/内容量 1,296円(税込)/140g
評価(5☆満点) ☆☆☆☆☆ (あくまで個人的な評価です)
一言コメント ひとことで表すなら「甘旨いおかず味噌」

甘口のお味噌の中に銀だらの身がたっぷり。(ゴロゴロではなく細かい身です。)

原材料を見ると銀だらより味噌の割合が多いが、味噌の味が強すぎるわけでなく銀だらとのバランスの取れた味。

おかず味噌のあるあるといえば、食感が単調すぎて飽きてしまいがちになること。

この食べる銀だらはくるみが入っていることでその問題はない。

くるみはたっぷり入っているわけではなく、意識していないときにサクっと出会う。

この主張しすぎない、あくまで主役は味噌と銀だらで、くるみは引き立て役というバランスも良いと思いました。

 

▼本日紹介した"一の傳"の「食べる銀だら味噌」のお取り寄せはこちら↓↓

 

ちょうどこれからお中元の季節です。贈り物に一の傳の西京漬セットおすすめです。
おかず味噌でない、銀だらそのもの。 口の中でほろほろとけるような銀だら。
ご飯好きに贈ったら喜ばれること間違いなしの逸品です。
それではこれからもおかわりJAPANをよろしくお願いします。ほな、サイナラ~♪
スポンサードリンク




おかわりJAPAN、お米を作ります!(動画あり)

令和のお米騒動を受けて、2025年おかわりJAPANはお米作りをします!!

お米作りの様子をウェブメディア「農タイムズ」や「Youtube(農タイムズの公式チャンネル)」で発信していきます。

1話目「お米作りへの思い」

記事はこちら↓↓

https://note.com/noutimes/n/n92db83fdcd70

 

第2話:「米作りは7割が苗作りで決まる」。種まきと苗作り

記事はこちら↓

https://note.com/noutimes/n/n0518f7c1caa1

 

ぜひ、「農タイムズ」のフォローよろしくお願いします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事